金田喜稔がカメルーン戦を斬る!「大きかった“翔哉ロス”。 唯一違いを作っていたのは…」

2020年10月10日 サッカーダイジェストWeb編集部

「攻撃のスイッチ」を誰も入れられない

中島不在の穴は小さくなかったと金田氏は指摘。この堂安もなかなか決定的な仕事はできなかった。写真:龍フェルケル

 全体的にいい試合だったと思う。及第点以上があげられるんじゃないかな。とくに守備はね。

 10か月ぶりの代表戦で、長い間一緒にやってなかったのに、非常に規律がとれていたし、堅かった。これはヨーロッパで戦っている選手たちの「個人戦術」のレベルが上がっているからだ。だから即興で合わせても、誰が出ても、相手を自由にさせない守備ができている。

 正直、もっと"だれた"試合を予想していたし、カメルーンとのフィジカルの差も出るかと思っていた。もちろん、競り合いで負けたシーンもあったけど、カバーも良くできていたと思う。

【代表PHOTO】南野や久保が奮闘!久々の代表マッチとなったカメルーン戦の模様を厳選写真でチェック!
 一方で、ボールを奪ってからの攻撃には物足りなさを感じた。南野、堂安、原口、大迫…途中から入った久保や鎌田もね。たしかに、ここ数試合ゴールを許していないだけあって、カメルーンの守備も堅かったけどね。

 コンビネーションで崩すにしても、単独で突破するにしても、局面を打開するには、やはり個の能力が必要になってくる。世界と戦うには、一瞬で違いを作り出さないといけない。

 そういう意味では伊東純也の仕掛けは魅力だったし、最後の久保のFKに繋がる、相手をぶっちぎった突破も良かった。違いを作れていたし、もっと長い時間見てみたいね。

 純也や酒井宏樹は、クロスの精度も確実に上がっている。アバウトに放り込むのでなく、こうすればゴールになる確率が上がるというのを経験から学んでいるんじゃないかな。

 注目された久保は、一度左サイドからチャンスを作ったけど、それなりに時間をもらったわりには、見せ場が少なかった。もっとやってほしかったというのが本音だね。

 どうしても感じてしまうのは、中島翔哉の不在だ。いなかった選手ことはあまり言いたくないけど、森保ジャパンで「攻撃のスイッチ」を入れる役割を果たしてきたのは、ずっと彼だったからね。

 翔哉が左サイドでボールを持つと、単独でシュートまで持ち込めるし、南野や堂安などと絡んでコンビネーションでも崩せる。もちろん(この試合で左サイドに入った)元気も献身的に頑張っていたし、みんな無難にやっていたけど、攻撃のスイッチを入れられる選手は誰もいなかった。思った以上に"翔哉ロス"は大きかったね。

次ページ中山を否定するわけではないが…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事