軽い方がいいけど、それだけじゃダメ。PUMAに見るサッカースパイク進化論

2020年08月12日 松尾祐希

PUMA最新スパイクの重量はわずか160g

(C)SOCCER DIGEST

 今から20年前。サッカーのスパイクは、レザーの皮が主流で黒を基調とするカラーがほとんどだった。しかし、近年は今までの固定概念を覆すようなシューズが市場を賑わせている。

 足首上まで覆われた靴下のようなスパイクや、靴紐を結ぶ位置を自由に選べるモデル。カラーリングもカラフルで、左右で色が異なるデザインも流行った。そうした流れの中で、現在のトレンドがスパイクの軽量化だ。

 adidas、NIKE、PUMA。世界の主要メーカーは競い合うように"スパイクの軽さ"を追い求めてきた。その理由は、選手がスピードに特化する商品を好むようになったからだ。

 スパイク軽量化の歴史は古い。1998年頃までフィット性を重視したスパイクが主流だったが、2000年を境に大きく流れが変わる。2002年の日韓ワールドカップ前にNIKE社が"マーキュリアル・ヴェイパーI HG"を発表。重さは当時として異例の片足約200gで話題を呼んだ。

 その後、2009年にNIKE社は180gの"マーキュリアル・スーパーフライ"を発売。adidas社も2015年に135gの"アディゼロF50クレイジーライトFG"を世に送り出した。そして、PUMA社も2015年に100gの"EVO SPEED SL"を展開するなど、各社が技術を革新しながら軽量化を進めていった。

 その一方で問題がなかったわけではない。軽量化を求めると、無駄を省く過程の中でフィット感や耐久性が難しくなる。スパイク全体を覆うアッパーにカンガルーなどの天然皮が使えず、今までのような履き心地は求められない。

 アウトソールも往来の技術では簡単に重量を軽くできず、下げた場合は耐久性に難があった。選手が求める軽さ、フィット性、耐久性。その要望に全て答える一足はなかなかできず、様々なブランドが創意工夫を重ねていた。

 そしてこの夏、PUMA社が、新たに重量160g(27cm)のスパイク"ULTRA"を市場に送り込む。PUMA社のマーケティング本部・エナジーマーケティング・アシスタントプロデューサーの福井達矢氏は"ULTRA"について、こう話す。

「私たちが2015年に発売したEVO SPEED SLや他社さんのモデルもそうですが、当時の軽量スパイクはシューズの骨組みに一層のマイクロファイバーをアッパーに貼っているだけでした。なので、単純に負荷に耐えられなかったんです。

『"EVO SPEED SL"は10試合限定』と謳っていたのも、それが理由です。でも、今回は往来の課題をクリアするために、これまでの化学繊維と同等の軽量性を持つMATRYXEVO®(マトリックスエヴォ)という素材をアッパーに用いたんです。

 このMATRIXEVO®️は軽量性に優れたポリエステル素材にケブラー繊維とカーボン繊維を組み合わせた素材メーカーとPUMA共同開発のNEWウーブンアッパー。剛性と弾性を兼ね備えたケブラー繊維がアウトサイド(足の外側)のサポートを強化し、弾性・柔軟性に優れるカーボン繊維が、スムーズな屈曲と優れたボールタッチを生み出します。

 前作のevospeedのアッパーに比べ耐久性が向上した上で、軽量性を確保しています。レザーにはレザーの良さがありますが、MATRIXEVO®️にはレザーにはない良さがあります」

次ページ開発の裏に、“人類最速の男”の影あり

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事