3連敗のあとに3連勝。柏は何が良くなったのか? 好調を支えるキーマンは…

2020年07月27日 志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

3つの復調の要因とは…

3連勝を飾った柏。チームを取り巻く雰囲気も良好だ。写真:滝川敏之

 リーグ再開後に3連敗していた柏レイソルは、湘南に3-2、浦和に4-0、仙台に5-1と勝利して3連勝を飾った。見事に息を吹き返している。

 復調の要因を探ると、まずひとつ目は誰の目に見ても明らかであるメンバー変更だろう。3連敗後、湘南戦で中村航輔、高橋祐治、大南拓磨、三丸拡、仲間隼斗が今季リーグ初先発と、大幅にスタメンを入れ替え、以降はほぼ同じメンバーで3連勝している。

 ふたつ目はコンディションの向上。リーグ再開後の3連戦(FC東京戦、横浜FC戦、川崎戦)はネルシーニョ監督が「本来のコンディションまで持って来れていない選手もいる」と認めたとおり、トップフォームではない主力も複数いた。3連敗したものの複数試合を消化してからは、試合勘を取り戻して選手たちの状態も良くなった。

 実際、Jリーグオフィシャルスタッツの「J STATS」によると、リーグ再開後におけるチーム総走行距離の最低値はFC東京との再開初戦で、99.842km。一方で最高値は5節の湘南戦で、114.577kmだった。
 メンバーや数字といったデータと関係しているかもしれないが、3つ目は攻守の切り替えの改善だろう。仙台戦後にネルシーニョ監督が次のようなコメントを残した。

「今はミーティングに重きを置いていて、前節のレビューから入って、ポジティブトランジション(守備から攻撃への切り替え)のところで簡単にボールをロストしてしまっていたことを、映像を用いて説明した。映像と対話に基づいて戦術理解を深めようとこのゲームに向けて準備してきた。
 
 今日の結果を見てのとおり、そこをしっかり理解して、ボールを引っかけてからのショートカウンターなど、効率よく攻められる形がいくつか作れていたと思うので、前節に上手くいかなかったポジティブトランジションは非常に良くやってくれた」

 重視しているのは守備から攻撃への切り替えで、3連敗後には重点的に修正を図った。湘南戦、浦和戦と試合を重ねるごとに改善されていて、確かに仙台戦の先制点はボール奪取からの鋭いカウンターだった。さらに時間帯によってはポゼッションもできていた。

次ページ攻守の切り替えでキーマンとなっているのは…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事