【J1採点&寸評】G大阪2-1大分|課題の攻撃を活性化させた2トップに最高評価!大分も先制までは狙い通りだったが…

2020年07月19日 サッカーダイジェストWeb編集部

G大阪――課題だった畳み掛ける攻撃を見せて前半で試合を決定づけた

【警告】G大阪=なし 大分=なし
【退場】なし 
【MAN OF THE MATCH】アデミウソン(G大阪)

[J1リーグ5節]G大阪2-1大分/7月18日(土)/パナスタ

【チーム採点・寸評】
G大阪 6.5

宮本体制下では過去2戦勝てていなかった大分に先手を取られたものの、狙いのある攻撃でこじ開けた。終盤は押し込まれる時間が続いたが、意思統一が図られており、攻守で持ち味を見せた。

【G大阪|採点・寸評】 
GK
1 東口順昭 6

サイドを崩されきったため、渡の飛び込みまではコーチングなどでケア出来ず。課題だったキックも大崩れはなく攻守で安定。終盤、セットプレーなどでも安定感あるプレーを見せた。

DF
4 藤春廣輝 5.5

やはりウイングバックだと窮屈そうで持ち味が消える。持ち上がった際、小野との連係に課題を残したものの、両チーム最長の走行距離はさすが。松本と互いに消し合う展開だった。

5 三浦弦太 6
大分の攻撃がやや単調だったこともあるが、知念に対してのボールには厳しく対応。失点時は釣り出される格好になったものの、自身に責任はない。終盤の劣勢時も身体を張り続けた。
 
19 キム・ヨングォン 5.5
大分の狙い通りの攻撃に対して、田中に完全に振り切られ、失点につながるクロスを上げさせた。前半はビルドアップでもノッキング気味でテンポを乱したが、後半は攻守で持ち直した。

27 高尾 瑠 5.5
チームの課題だったビルドアップに関して、積極的に持ち上がったり、前方に顔を出すことで攻撃に貢献。惜しいクロスも上げていた。守備も要所を締めていたが、失点時は渡に付ききれなかった。

MF
8 小野瀬康介 6(81分OUT)

前節の初ゴールでやや吹っ切れたのか、本来の積極性が見られた。縦一辺倒でなく、中央にも顔を出し攻撃に彩りを加えた。PKを奪取したものの、まだ持ち味のシュートの上手さは見られていない。

15 井手口陽介 5.5
インサイドハーフだとどうしてもこじんまりしてしまう。攻撃面でプレーの精度を高めるのが課題だが、後半の苦しい時間帯には持ち味の運動量を生かして、適切にケアしていた。

21 矢島慎也 6
派手さはないが、ビルドアップの中継地点として気の利いた捌きをみせた。また守備に関してもサボることなく、大分のボランチも牽制。一時の低調を脱したことでチームも活気付いて来た。
 

次ページG大阪――攻撃面で修正を施し、見事に奏功した

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事