「やっと、光が見えてきた」苦しみ続けたハノーファーの“背番号10”原口元気が、息を吹き返したきっかけとは?【現地発】

2020年03月22日 中野吉之伴

W杯後の移籍で、2部落ちを経験

ニュルンベルク戦の原口。背番号10を背負った日本人プレーヤーに対する声は、今は期待に満ちている。 (C) Getty Images

 昨シーズンにヘルタ・ベルリンからハノーファーに完全移籍した原口元気は、今と全く別のイメージを描いていたはずだ。背番号10にふさわしい活躍をして、チームを上位に導き、さらにステップアップしていく。ところが、チームはスタートから不振が続き、原口自身もリーグ戦ノーゴールに終わった。

 最終的には2部へ降格となり、原口への風当たりは強かった。移籍金450万ユーロ(約5億6250万円)に見合う活躍をしたのか。ファンやメディアからの期待が高かった分、批判も強くなったのは仕方のないことかもしれない。

 今季も序盤は散々だった。ミルコ・スロムカ監督とかみ合わず、衝突するシーンがしばしばみられていた。トレーニング中にプレーを止めて修正しようとするスロムカに対して、原口も真っ向から自分の意見をぶつける。

 スロムカ監督は、「私はとにかくハイスピードでのプレーを求め、そのために多くのダッシュをするところに価値を見出している」と常に強調し、納得いかない部分は、とにかく指摘し続ける。トレーニングのミニゲームでは「ゲンキ、守備だ、守備だ!何をしてる?」と檄を飛ばすことも少なくなかったという。

 監督は、決して原口のポテンシャルを疑っていたわけではない。「トレーニング中のプレーを見たら、ハラグチの才能のすばらしさを見て取れるはずだ」と地元メディアに語っていたほどだ。その一方で「それなのになぜどの試合でもプレーして、どの試合でもゴールを決めないのか、全く持って不思議だ」ともらすこともあった。言わんとすることはわかる。だが、そのアプローチにズレがあったのかもしれない。

 ある試合で、スロムカ監督は、原口を左MFでスタメン起用し、後半は右MFに変更したことがあった。ベンチサイドでプレーさせることで、指示を届けやすいからという理由だったという。

 そういえば、原口に対して同じことをヘルタ・ベルリン所属時にパル・ダルダイ監督も行なっていた。だが、それはブンデスリーガにきたばかりの選手に対してだからこそ、意味があるものだった。主力のひとりとしてチームにいるはずなのに、まるで新人のように扱われて、果たして信頼を肌で感じることができるだろうか?

 会長のマルティン・キントは「ゲンキは素晴らしい選手だ。だが信頼が必要だ。最初のゴールを決めたらそれが自信となり、押し上げてくれるはずだ」と話していたことがあったが、まさにその信頼を届けることができなかったのではないだろうか。

 

次ページ11月の監督交代を機に、風向きは確かに変わった

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事