【岩政大樹】競争意識は高まり、戦術の幅も広がったモンゴル戦。あえて注文を付けるなら…

2019年10月11日 岩政大樹

右サイドに堂安選手ではなく伊東選手を起用。この選手起用が当たりました。

3アシストを記録した伊東純也。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 森保ジャパンはワールドカップ2次予選2戦目を大量6ゴール、無失点で勝利。格下モンゴル相手だったとはいえ、この勝利は弾みがつくでしょう。

 今回もほとんどメンバーを変えずにいつものメンバーを招集した森保監督。その中でスタメンで変化をつけてきました。怪我の大迫選手のところに永井選手、ボランチに遠藤選手、そして右サイドに堂安選手ではなく伊東選手を起用してきました。これはおそらく15日のタジキスタン戦と2試合トータルでの選手起用を睨んでのものだと思われますが、この選手起用が当たりました。

 左利きの堂安選手は右サイドからカットインしてきてゴール前に迫るのが持ち味。ペナルティエリアの"面"で行くと正面からエリア内に侵入するのを好む選手です。対して右利きで非常にスピードのある伊東選手はペナルティの脇、側面からチャンスを構築します。伊東選手の起用により、右サイド外から侵入する絵を瞬時に描けた日本は、開始早々、右サイドからのクロスでチャンスを作りました。

 数回のクロスに対するモンゴルの守備陣の対応を見て、日本の選手たちはチャンスと見たでしょう。サイドにボールを置かれるとディフェンダーはボールと相手を同時に見ることが困難になるため、こまめにポジションを移しながら適切なポジションを取り続けなければいけません。しかし、モンゴルのディフェンダーたちはボールを見るばかりで、相手を確認することをしません。そうなれば、日本の選手たちからすればディフェンダーの間に立てばフリーになるのは容易です。すぐにサイドからのクロス攻撃を多用していきました。

 功を奏したのは前半の半ばに突入したところでしたが、それは時間の問題だったと思います。この日、再三にわたり質の高いクロスを送り続けた伊東選手からのボールを今や日本代表のエースに成長した南野選手が見事に打ち抜き、先制点を挙げました。

 その後も特に右サイドを起点に得点を重ねる日本代表。モンゴル代表の選手たちにとっては経験したことのない精度だったのでしょう。なすすべなく失点を重ねてしまいました。

 日本代表はセットプレーでも先月からの改善を見せました。先月は高さで優位性を取れると見るや、高いボールをエリア真ん中の位置に入れて、そのまま立った状態で高さ勝負する場面が多く、身体をつけられるとチャンスを逸してしまう場面が多かったのですが、モンゴル戦ではニアに走り込んで、より強いボールで勝負させました。それも、そこに遠藤選手、酒井選手、吉田選手など競り合いの強い選手を勝負させたため、何度もゴールに迫ることができました。実際にゴールにも結び付けられましたし、最終予選を睨んでも、セットプレーの改善は良かったと思います。

次ページ上乗せしていくとしたら…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事