【モンゴル戦|展望】実力差を考えれば日本の快勝か…それでも警戒すべき相手のふたつの特長

2019年10月10日 本田健介(サッカーダイジェスト)

森保監督が語ったモンゴルの印象は――

両チームの予想布陣。モンゴルは4-3-3か。

 10月10日、日本代表はカタール・ワールドカップのアジア2次予選の第2戦として、埼玉スタジアム2002でモンゴルと対戦する。
 
 モンゴルはFIFAランク183位。31位の日本とは大きな開きがあり、順当にいけば日本の快勝という可能性が高いだろう。もっとも森保一監督が招集した今回の23人は20人が欧州組で、彼らはリーグ戦の最中に帰国したばかり。指揮官は試合前日になって「初めて戦術練習ができる」と明かしており、全員が万全なコンディションで臨むのは難しい状況だ。なおかつ中4日で、今度はアウェーでのタジキスタン戦が待っていることも計算に入れなくてはいけない。
 
 一方のモンゴルは、今予選はすでに2試合を消化しており、ミャンマーに1-0、タジキスタンに0-1と、1勝1敗の成績だ。勝利したミャンマー戦では身体を張った守備が光り、相手のチャンスを阻みながら、決勝点へつないだ。
 
 森保監督はそんなモンゴルに関して「印象はフィジカルの強さかなと思います。モンゴルはフィジカル的にタフに厳しく戦ってきます」と説明し、警戒すべきはカウンターだと続ける。
 
「相手がカウンターを狙ってきているところで、ボールを失えばすぐに切り替えて奪いにいきたい。カウンターを受けないように守備をしなくてはいけないですし、リスク管理をしなくてはいけません」
 
 モンゴルのシステムは、先日のタジキスタン戦をもとにするなら、4-3-3か。キープレーヤーと呼べるのは、CFでエース格のミジドルジ・オユンバートル、交代の切り札になりそうなFWナランボルド・ニャムオソル、10番を背負ってアンカーを務めるツェンドアユシュ・フレルバートル、そして守護神のアリウンボルド・バツァイハン。
 
 彼らに共通して言えるのは、やはりフィジカルの強さ。日本はカウンターに気を配りながら、球際での勝負で後手を踏まないことが大事になりそうだ。
 

次ページ4年前のシンガポール戦の経験を活かせるか

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事