徳島市立の悩ましくもハイレベルな守護神争い。プロ注目GKにも「俺より上手い」と言わしめる二番手GKの胸の内

2019年07月26日 森田将義

昨年の総体優秀選手にも選ばれた中川真がスタメンも、PK戦で二番手の米田世波が登場

初戦をPK戦の末に突破した徳島市立。PK戦では終了間際に投入された米田がゴールを守った。写真:森田将義

[インターハイ1回戦]徳島市立0(5PK3)0佐賀北/7月26日/南城市陸上競技場
 
 ゴールキーパーというのは、とても難しいポジションだ。1試合を通じて良いプレーを見せても、わずかひとつのミスで失点し、試合に負けることも珍しくない。試合の勝敗を左右する要職を担うため、責任は他のポジションと比べてとてつもなく重い。そして、他のポジションと何よりも違うのは、定位置がひとつしかないということだ。どれだけ頑張っても、さらなる実力者がいれば出番はなかなか回ってこない。同じ学年にふたりの実力者がいれば、どちらをベンチに置くか指導者の頭を悩ませる。


 今年の高校サッカーで言えば、徳島市立高の河野博幸監督がこの問題に直面している。一番手は昨年のインターハイで優秀選手に選ばれ、高校選抜の候補に挙がったGK中川真(3年)。188センチの上背を活かしたハイボールの強さとガッツ溢れるセービングが売りで、プロからも注目されている選手だ。
 
 本来なら彼が不動のポジションを掴んでいてもおかしくないが、二番手に控えるGK米田世波(3年)も中川に劣らぬ実力だ。身長は181cmと中川よりも少し小柄だが、中川が「全然、俺よりも上手い。身体のバネと俊敏性があって、足もとの上手さもある。俺の身長と気持ちがなかったら、勝てていません」と話すように米田の方が優れている部分も多い。河野監督はふたりを高く評価しているため、練習試合や県大会では併用を続けてきた。
 
 ただ、全国大会となると話は別だ。昨年はインターハイも選手権も中川がゴールマウスに立ち、米田はベンチを温めてきた。この日の試合もこれまで同様にスタメンは、中川だった。今までは自分が出たいという気持ちもあったが、「真を信頼しているので今日は"任せた"という感じでした」と振り返る。
 
 昨年と違うのは終盤までスコアレスで試合が進んだことだ。河野監督はそのまま中川でPK戦に挑もうと考えていたが、「練習のPK戦で当たっていた米田に代えましょう」というGKコーチのアドバイスを受けて、後半のアディショナルタイムに米田を投入した。
 

次ページ「ライバルがいるのは上手くなれるチャンス。ずっと競争してきたから今の自分がある」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事