【G大阪】「自分が出られないのは――」遠藤保仁が語る自身の現状と確固たるサッカー観

2019年06月16日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

熟練の技巧は一際際立っていた

3試合ぶりの出場となった磐田戦では、卓越した配給力を随所に披露した。(C)J.LEAGUE PHOTOS

[J1第15節]磐田 0-0 G大阪/6月15日/ヤマハ
 
 その配給力に、改めてため息がもれた。

 敵地での磐田戦、G大阪の背番号7、遠藤保仁は65分に髙江麗央と代わって途中出場すると、中盤の深い位置でテンポ良くボールを動かした。近くにいる味方とのなんでもないパス交換でリズムを作る。逆サイドにビシッとロングフィードを通す。敵の選手を裏返す縦方向を狙った浮き球のパスも正確無比。若い選手が多いチームの中で、39歳の熟練の技巧は一際際立っていた。
 
 リーグ戦では3試合ぶりの出場だった。11節の鳥栖戦は45分で途中交代。翌節の大阪ダービーはベンチスタートで81分からピッチに立つ。その後は2試合連続で、メンバー入りはするも出場の機会は訪れなかった。
 
「自分が出られないのは、何かしらの原因があって出られていないわけで。それが何かというのは、監督が判断することですし。自分がやるべきことは、練習からやっています。自分の持っている力をしっかり出すのがプロ。あとは、監督が決めることなので」
 
 自らの置かれた立場について、遠藤はそう語る。現状は不動のレギュラーとは言えないが、磐田戦では限られたプレータイムのなか、その存在価値を存分に表現していたと思う。

 若手主体のチーム事情が影響しているのか、今のG大阪はよく走るし、攻守両面でアグレッシブに振る舞っている印象だ。常にテンションが高く、激しくプレーする。ここに、絶妙なタメを作るなど緩急をつけたゲームコントロールができる遠藤がいれば、さらにチームは柔軟に戦えるのではないか。

 そんな考えをぶつけてみると、「ハードワークを求められる現代なので」と応じた遠藤は、さらに次のように続けた。
 
「それは監督の狙いのひとつだとは思います。そこで何をやるべきかは、個人個人の判断に任せられる。前に早く行くサッカーをやるなら、テンションが高くてもいい。要は、相手のゴールにボールを入れる競技なので。早く攻められれば、それが一番いい」
 
 そう言った後の言葉に、遠藤のプライドが滲み出ていたような気がした。
 
「ただ、早く攻められないことが多いので。そういう時に何をしないといけないかっていうのは、フィールド上の選手が考えてやるべき」
 

次ページ「ゴールに行けば行くほど、冷静で、より楽しく」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事