【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった

2019年06月05日 サッカーダイジェストWeb編集部

「いろんな選手を見たい」と言っていたけど、使ったのは”これまで見ていた選手”ばかり

終始、押し気味に試合を進めたが、相手GKの好セーブに阻まれ、ついに点を取れなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 トリニダード・トバゴ戦は……良くなかったね。シュートの本数は多いのは、レベルの差があるから当然。フリーなゾーンではいくらでもボールを回せたけど、相手DFが密集したエリアの中ではシャープさがなかった。瞬間的な速さや強さがなく、キレを欠いていたよね。
 
 戦術的なことを言えば、3バックにして両サイドのウイングバックを高い位置に上げたせいで、攻撃がワンパターン化した。中央には大迫しかいないのに、クロスをむやみに上げていたよね。中島もアウトレンジからのシュートが多くて、相手の懐に入ってからの仕事ができなかった。堂安も不調で、まったくチャンスに絡めていない。
 
 アジアカップと同じようなメンバーを出場させて、当時と同じような試合をしたな、というのが率直な印象だよ。あの大会も守備を固める相手を崩しきれずに苦戦していたでしょ。つまりは、チームとして成長していないんだ。

 森保監督は9月のワールドカップ予選のために「いろんな選手を見たい」と言っていたけど、使ったのは"これまで見ていた選手"ばっかりだった。このところA代表は結果が出ていないから、勝ちが欲しかったんだろう。途中出場させたのも原口だったり、伊東だったり、常連ばかり。勝って当たり前の相手に勝てずに、相手GKをヒーローにしてしまったよね。
 
 なぜ点が取れなかったかと言えば、つまるところ個の力が足りないんだ。いい形を作りたいと思って理想を追いかけても、引いた相手を「形」で崩すのはそう簡単ではない。こぼれ球に対する人数が相手のほうが多いんだから、どうしたって攻撃に厚みを持たせるのは難しいしね。相手はまるでセットプレーの守りのようにゴール前に人数を割いていたのに、日本はセットプレーの攻撃の人数でやってないんだから、勝ち目は薄いよ。相手は時差ボケもあって終盤にボロボロに疲れてきたけど、そのハンデキャップも生かせなかったんだ。
 
 結局、ああいう試合は、狭い局面のなかでどれだけ相手の先を取れて、落ち着いたプレーができるかなんだ。大迫は「半端ない」と言われているけど、それは日本のなかだけの話だからね。大迫の所属クラブでのプレーを見れば分かるでしょ。あの狭い局面でポストプレーを任されるようなタイプではないんだ。

次ページ柴崎はミドルを打っていた? 守田は? システムに忠実に動いているだけでは進歩はないよ。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事