【横浜】強力な交代カードを実装。アップグレードした感のある『アタッキング・フットボール』

2019年05月29日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

左ウイングからCF、そしてトップ下に

2戦連発中のM・ジュニオール。トップ下起用が見事にハマっている。写真:滝川敏之

 今のところ、アンジェ・ポステコグルー監督の"英断"は『吉』と出ている。
 
 4-3-3の基本システムは変わらない。手を加えたのは、中盤のトライアングルだ。開幕からアンカー+2枚のインサイドハーフの逆三角形だったが、12節の・神戸戦からはダブルボランチ+トップ下の正三角形に。効果はすぐに表われる。神戸戦は4-1、続く磐田戦は4-0と、2戦連続の4得点で連勝を飾っている。
 
 守備的MFの枚数が増えたことで、中盤の守備は安定感を増した。不動のアンカーだった喜田拓也の横に、ルヴァンカップなどで好アピールを続けていた扇原貴宏を並べる。「お互いがお互いを見ながら、空いているポジションに入ったり」(扇原)と、ふたりの役割分担は明確に決められているわけではなく、状況に応じてフレキシブルに振る舞う。
 
 それでも、"捌く扇原"、"奪う喜田"というそれぞれのキャラクターが表現される場面が増えている印象だが、配給力の高い扇原は守備のタスクも献身的にこなし、元々守備力の高い喜田はよりディフェンスに集中できるようになった。これまではアンカーの喜田ひとりがカバーしていたエリアを、運動量にも優れるふたりがしっかりと監視する。中盤の守備の強度は間違いなく上がり、攻守のバランスもさらに整備された。
 
 トップ下には、マルコス・ジュニオールが入った。当初は左ウイングを担当し、その後、エジガル・ジュニオや李忠成の負傷離脱によって空いたCFで主にプレーしていたが、E・ジュニオや李が復帰したこともあり、中央の位置でひとつポジションを下げた。
 
 これが見事にハマった。
 
「僕の後ろにはボランチがふたりいますので、ある程度、自由に動くことができます。そこまで守備のことを気にしなくてもいいポジションだとも思うので、活き活きと見えたのではないでしょうか」(M・ジュニオール)
 
 攻撃時の様々な場面で積極的に顔を出しては、チャンスメイクにもフィニッシュにも関与。神戸戦、磐田戦で連続ゴールと、得点源としても貴重な働きぶりを披露する。ここ最近の大量得点での連勝は、このブラジリアンのハイパフォーマンスなしではあり得なかった。

【毎節恒例】「突撃SDカメラマン」今節のJリーグを盛り上げたサポーター特集!~J1第13節J2第15節編~

次ページ代表クラスのアタッカー投入でたたみかける

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事