【横浜】失点を招くミスも“ビビらない”喜田拓也のアンカーとしての顕著な成長ぶり

2019年04月29日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

「あそこで前に行く判断に後悔はなかった」

鹿島の2ボランチの三竿やL・シルバ(4番)との攻防では、「そこの勝負で勝ることができないと試合には勝てないと思った」という意気込みで激しく戦った。(C)SOCCER DIGEST

[J1第9節]横浜2-1鹿島/4月28日/日産ス
 
 痛恨のミスだった。ビルドアップで前を向いた喜田拓也が、前に持ち運ぼうとする。寄せてくる土居聖真を上手くかわしたかに見えたが、ボールコントロールを誤り、レオ・シルバに奪われる。攻守が入れ替わり、右サイドを突破され、最後は安西幸輝に先制点を許した。
 
「自分のところからだったので、責任はすごく感じている。ただ、あそこで前に行く判断に後悔はなかった。シンプルに自分のタッチのミス。一個運ぼうとした時に詰まった。相手や味方どうこうの問題ではない。自分ひとりの責任。周りの仲間に(失点の)責任を感じてほしくなかったので、自分の(アグレッシブな)姿勢で見せていこうと思った」
 
 失点のきっかけを作ってしまったが、それでプレーが消極的になることはなかった。その後もリスクを恐れず、積極的にプレーに関与しながら、受けて、捌いて、を繰り返し、中盤でリズムを作った。
 
「あそこでのプレーをキー坊(喜田)がビビり始めたら、自分たちのサッカーはできないんで。ホント、彼にはあのプレーをやってほしいですし、そこを切り抜けたら、僕らは一気にチャンスになるから。そこでのクオリティと、ビビらないメンタルの強さは彼にはある。だから続けてほしい。気にすることはない」(天野純)
 
 アタッキング・フットボールを標榜する横浜において、アンカーの喜田は、言うなればチームの"へそ"だ。どれだけ相手のプレッシャーを受けようとも、いかにボールを集め、前にいる味方に配給できるか。攻撃と守備のつなぎ役として重要な役割を担っている。
 
 当然、相手は喜田を狙ってくる。それは本人も重々承知しているが、だからといって、ミスを恐れて及び腰になることはない。また、中盤の深い位置に留まってボールを出し入れしているだけではない。狙いを定めて鋭い出足で相手に"ガツン"と食らわせることもあれば、スペースを見つけて果敢に前に飛び出しポゼッションをサポートする。こうした状況に応じて攻守両面での効果的なプレーも増えてきている。アンカーとして、試合を重ねるごとに着実にグレードアップしている印象だ。
 
 失点は自らのミスからだったが、同点弾のきっかけとなったのも"自分のところ"からだった。左サイドで横浜の選手たちに囲まれた安部裕葵が中央にパスを通そうとする。そのパスは鹿島の味方に届かなかったが、行き場を失ったボールに素早く反応したのが喜田だった。
 
「あそこらへんのこぼれ球だったり、セカンドボールは常に狙っているので。いち早く反応できたのは良かったし、ルーズボールを相手に渡さないように反応はできたと思う」
 
 ボールを足もとに収めた喜田は、前にいる三好康児に預ける。その三好からパスを受けた仲川輝人が巧みな切り替えしで相手DFをかわし、左足でコースを突いたシュートで同点弾を突き刺した。
 
 その後、横浜はマルコス・ジュニオールのゴールで逆転に成功。そのまま逃げ切り、難敵から勝点3を勝ち取った。
 
「タフな戦いをした仲間、それを支えたベンチメンバーやベンチ外の仲間を誇りに思うゲームでした」
 
 その中心で最後まで勝利を目指して喜田が全力を尽くしていたのは間違いない。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【横浜FM2-1鹿島 PHOTO】平成最後"オリ10"対決は横浜FMに軍配!!マルコス・ジュニオールの豪快弾で逆転勝利
みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事