風間監督も高評価する名古屋躍進へのキーマン。さらなる進化へ思い出したい感覚

2019年04月22日 竹中玲央奈

風間サッカーを活性化させる、和泉の“潜る”プレー

風間監督のもとで不可欠な戦力となっている和泉。開幕以来生まれていないゴールにも期待したい。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[J1リーグ8節]名古屋1-0磐田/4月20日/豊田ス
 
 前節、横浜Fマリノスとの一戦では見る者多くを唸らせる好ゲームを演じながらもドローに沈み、2戦勝ちなしとなった名古屋。上位戦線に食い込むためにホームへ戻って臨んだ磐田との一戦は、ジョーのゴールで1-0の勝利を収めたものの、内容的には褒められたものではなかった。

 
「思ったようにいったゲームではなかったと思います。」風間監督もこう振り返ったが、観せたいモノを観せられずに終わった1つの要因として、今季、目覚ましい飛躍を遂げている和泉竜司の低調が挙げられる。
 
 特に、この試合の前半は思うようにボールを"止める"部分でのミスが目立ち、攻撃にわずかな停滞を生んでいた。
 
 そして、ブロックを組む磐田の守備陣に対してボックス内へ潜り込んで"壊していく"姿勢がなかなか見られなかった。この潜り込むプレーを今、名古屋で最もこなせるのが和泉である。ただ、彼がそれを出来なかったゆえにチャンスはなかなか生まれなかった。
 
「全然でしたね、満足できないです。僕もそうですし、"人を崩す"というところで、背後は結構狙っていましたけど、直接ゴールに向かうというのがなかなかなかった。そういう部分は個人としても上げていかないといけないです」
 
 和泉は開幕スタメンの座からは外れてしまったものの、途中出場でゴールを記録。2節以降はスタメンに定着した。赤崎秀平の劇的2ゴールで勝利を手にしたこの試合の会見で、風間監督は背番号29についてこうコメントしている。
 
「和泉に関してはコンスタントに今日のようなプレーを続けてもらいたい、そうすれば(チームにとって)ものすごく大きな力になる選手になると思います」
 
 この日に限らず、今季の和泉はサイドハーフながらペナルティエリアに積極的に入っていき、一見窮屈に見える場面を迎えてもボールを要求する。そして前を向いて仕掛け、ゴールを狙う。10代の頃から技巧派アタッカーとしてその名を轟かせたが、その質と価値は今、さらに高まっている。
 

次ページその動きは名古屋のサッカー、指揮官の要求を体現。足りないのは…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事