【戦評|ACL】前半は怖さがなかった浦和。3-0の勝利も褒められた内容では…

2019年03月07日 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

前半はブリーラム・Uの守備に明らかに手を焼いた

杉本に代わって先発出場したFWのナバウトはゴールに絡めなかった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 2019年3月6日、浦和が埼玉スタジアム2002でタイのブリーラム・ユナイテッドを迎え撃った。札幌に0-2と完敗したJ1・2節のホームゲームから中3日で臨むACLのグループリーグ初戦、浦和はその札幌戦からスタメンを3名入れ替えた(岩波、山中、杉本が外れて森脇、橋岡、A・ナバウトが先発出場)。
 
 浦和のフォーメーションはリーグ戦と変わらず3-5-2システム。GKは西川、3バックは右から森脇、マウリシオ、槙野、アンカーがエヴェルトン、ウイングバックは右が橋岡で、左が宇賀神。インサイドハーフは右が柏木、左が長澤、2トップは右からA・ナバウト、興梠という顔ぶれだった。
 
 立ち上がりから主導権を握ったのはホームの浦和。5バック気味のブリーラム・Uに対してボールポゼッションを高め、敵陣に迫っていった。しかし、なかなか突破口を開けない。バイタルエリア付近まではパスを繋げるものの、エリア内に入れたボールは高い確率で弾き返される。人数をかけた相手の守備に浦和は手を焼いている印象だった。
 

 前半、浦和の攻撃が低調だった原因のひとつは、足もとへのパスが多かった点にあるだろう。相手の裏を突くようなスルーパスはあまりないというか、選手がスペースに走り込むようなアクション自体も少なかった。クオリティはともかく、鋭かったのはむしろブリーラム・Uのカウンターのほうだった。
 
 30分過ぎからようやく興梠をはじめ裏に抜け出す選手が目につくようになったが、試合の流れはいつしかブリーラム・Uに渡っているような印象もあった。ブリーラム・Uの守備網がキュッと絡まって、浦和の選手たちのリズムを狂わせていく。前半に限れば、浦和の攻撃に怖さはほとんどなかった。
 

次ページ気になったエヴェルトンの動き

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事