「セネガルのほうが力は上だが…」仏誌・編集長が日本代表に提唱する勝利への“3つの鍵”

2018年06月23日 レミー・ラコンブ(フランス・フットボール誌編集長)

柴崎を起用するチョイスは賢明だった

セネガル戦でも歓喜の瞬間は訪れるのか。ラコンブ編集長が評価したのは、コロンビア戦における大迫(右端)と柴崎の先発起用だ。(C)REUTERS/AFLO

 コロンビアを相手に2-1の勝利を収めた日本代表について、本格的な論評を提示するのは非常に難しい。
 
 それはそうだろう。なにせ試合開始から3分でカルロス・サンチェスが退場になり、いきなり状況は一変したのだ。西野朗監督が思い描いていたゲームプランは、あらゆる面で有利に働いただろう。11人対11人のままだったら、はたして同じ結果が導き出されただろうか。確実だったとは言い難い。
 
 とはいえ、日本選手たちには一定の安心感があった。それを支えたのは組織的なディシプリン(規律)であり、あの数的有利な状況を最大限に活かしたという意味では、称えられて然りだ。また、中盤に柴崎岳を起用するチョイスは賢明だったし、最前線に岡崎慎司より大迫勇也を優先したのも適切だった。

 
 西野監督は、前任者が遂行した仕事のすべてをゴミ箱に捨てるようなことはしなかったのだ。言わば、インテリジェンスを発揮したと言える。とくに根本的な戦術プランを変えずに維持し、そこに指揮官ならではの"タッチ"を加えたのが特徴的だった。かくしてヴァイッド・ハリルホジッチ前政権に構想外だったふたりのスター、香川真司と本田圭佑はふたつのゴールで決定的な役割を果たした。みずから「恩寵復帰」を正当化してみせたのである。
 
 こうなると、続くセネガル戦は興味津々だ・
 
 セネガルは猛烈なフィジカル・チャレンジを突きつけてくるだろう。それに対して日本人選手たちはいかに立ち向かい、対処するのか。これこそが、日曜日のエカテリンブルクで行なわれる一戦における、最大の関心の的だ。
 
 アリウ・シセ監督率いる男たちは、コロンビア選手たちよりもはるかにアスリート能力が強い。エムバイ・ニヤング、イスマイラ・サールといったスペースを強烈に突いてくるアタッカーがおり、きわめて危険なカウンターアタックを仕掛けてくる。守備面もしっかり整備されていて、サリフ・サネとカリドゥ・クリバリのCBコンビは守備強度が抜群で、経験値もすこぶる高い。

次ページセネガルは今大会の「最優秀アフリカチーム」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事