スーパーハードワークを課すオシムイズムの指揮官に率いられ… 京都U-18が日本一を掴むまで【Jユースカップ】

2017年11月20日 川端暁彦

どこよりも走った京都。岸本浩右監督の施した改革が優勝の要因だ。

合言葉はスーパーハードワーク。難敵を相手に怯むことなく、力を出し切った。写真:川端暁彦

 11月19日に長野Uスタジアムにて行なわれたJユースカップ決勝は、京都サンガU-18がガンバ大阪ユースに2-1で快勝。16年ぶりにこのタイトルを奪還してみせた。
 
 今季初頭の京都U-18は、正直に言ってそこまで強いチームには見えなかった。実際、高円宮杯プレミアリーグでここまで残してきた戦績も、突出したモノがあるわけではない。主将を努めるU-18日本代表GK、若原智哉(3年)の傑出した能力が目立つ試合も多く、裏を返せばそれだけピンチの多いチームでもあった。
 
 だが、Jユースの中でも指折りの技術力を持つG大阪を向こうに回した決勝戦は、守護神のビッグセーブに頼るようなシーンは皆無。セットプレーから1失点こそ喫したものの、最後まで全員で一致団結して守る「スーパーハードワーク」(MF上月壮一郎/2年)をベースにした守備を貫徹し、見事な逃げ切りで勝利を勝ち取った。
 
 イビチャ・オシム監督時代の千葉でGKコーチを務めていた岸本浩右監督を迎えた今季、京都の練習は「これまでとは比べものにならないくらいにしんどい」(DF俣野亜以己/3年)ものに一変したという。オシム氏も採り入れていた少人数でフルコートのミニゲームをこなすなど、とにかく徹底してハードワークを課した。

「もっと走れるだろ」「どうして身体を張らない」

指揮官の要求はシンプルで泥臭いものであり、どちらかと言うと"オシャレ路線"の印象もあった従来の京都U-18のベクトルとは一線を画すものだった。
 
 この新たな路線に入った中で、新たなステージを与えられたのも大きかった。決勝の対戦相手であるG大阪の實好礼忠監督が「京都さんはEASTで揉まれて揉まれて、本当にタフなチームになっている」と評していたように、高円宮杯プレミアリーグWESTからEASTへと転籍したことも大きな影響を及ぼした。

【PHOTO】2018Jクラブ・新卒入団&昇格内定~高校・ユース編

次ページピッチ外でも結束し、サンガファミリーの絆を深めた。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事