【ベルギー戦|戦評】"対世界仕様"へのわずかな前進。“感覚”の共有で自信を深めたのは――

2017年11月15日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

「非常に難しい試合」と敵将も日本の戦いぶりを認める。

守備の大幅な改善が見られたベルギー戦。1失点はしたが、吉田は「ハメ方は悪くなかった」と話す。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

[親善試合]日本0-1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
 ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督は、日本代表の戦いぶりを好意的に受け止めたようだ。
 
「ヨーロッパとは違うタイプのチームで、とてもダイナミックでプレスが高い」
 
 1-0でしっかりと勝利を収めたが「非常に難しい試合だった」とも振り返る。
 
 敵の指揮官が語るように、ハリルジャパンは完敗したブラジル戦とは打って変わり、ソリッドかつ組織的なサッカーでベルギーに対抗してみせた。
 
 失点の場面では、ナセル・シャドリひとりに4人がかわされたり、1対1の局面では勝ち切れないことが少なくなく、ボール奪取力に優れる井手口陽介がケヴィン・デ・ブルイネに翻弄されるシーンも散見された。つまり、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が強く要求するデュエルの部分では改めて課題が浮き彫りになったわけだが、それをカバーする守備のアプローチは十分にできていた。
 
 行く時と行かない時。このふたつをいかに効率良く使い分けて守るかは、守備面の最大のテーマだ。この点で日本はだいぶ整理されていた。
 
 単独で無暗にハイプレスをかけず、まずはしっかりと自陣でセットして準備する。そして、相手のサイドチェンジが乱れたり、バックパスでラインが下がった時など、状況に応じてプレスをかける。その際の出足の鋭さやマークのスライドはスムーズで、連動性に富むディフェンスを披露。自分の持ち場を離れて飛び出していく前に、ちらっと後ろを振り向いてから加速する井手口の"首振り"が印象的だった。
 
 ベルギー戦の前に、長友佑都はこの"行く時と行かない時"の判断について、次のように語っていた。
 
「これって、全員の感覚なんです。後ろの選手の声もありますけど、その声が通らない時もある。なので、みんなの感覚がどれだけひとつになっているかは、すごく大事」
 
 感覚をひとつにするのは時間のかかる作業だが、ブラジル戦からわずか4日後には、ピッチ上で息の合った守備を表現できていた。

【日本代表PHOTO】積極的な戦いで好勝負を演じるも、ベルギーとのアウェー戦に0-1で敗れる

次ページ「守備の面では上手くいった部分が多かった」(吉田)

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事