シリア戦でアピールに成功したのは?真骨頂を示して爽快だったアタッカー

2024年06月12日 本田健介(サッカーダイジェスト)

各々が持ち味を発揮

5-0で快勝したシリア戦。各々が輝きを放った写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

 2026年のワールドカップへ向けて最終予選進出をすでにを決めている日本は、2次予選の最終戦でホームでシリアと対戦。上田綺世、堂安律らのゴールで5-0と快勝した。

「途中から出た選手の特長を上手く活かしながら、得点につながったというのは良かったと思いますし、みんな競争があるなかで、結果を残したいと思ってこの代表に来ているはずなので、そういった意味で途中から出た選手たちが、しっかり躍動感を見せてやったということは良かったと思います」

 試合後にそう語ったのはキャプテンの遠藤航である。

 5日前のアウェーでのミャンマー戦(〇5-0)に続き、3-4-2-1を採用した日本にあって、ウイングバックで再び結果を残した中村敬斗、ウイングバックで先発した堂安、前線でゴールを狙い続けた上田、チャンスに絡んだ久保建英らが存在感を示しつつ、途中出場でボランチに入った鎌田大地、川村拓夢らも大いにアピールした。

 そのなかで、ひときわ輝きを放ったのが、62分にピッチに送り出されたアタッカーの相馬勇紀と言えるのではないか。
【動画】上田のヘッド弾&堂安の鮮烈フィニッシュ!
 
 器用な選手とあって、第2次森保ジャパンでは4バックでのSBや、3バックでのウインバックなどでも起用され、前述のミャンマー戦ではアシストも記録したが、彼の最も力を活かせるポジションはやはりアタッカーとしての位置なのかもしれない。

 後半から4-2-3-1へシステムを変えたなか、左サイドハーフとして送り出されると、真骨頂の果敢に仕掛ける姿勢や裏への走り込みを何度も見せ、72分には鎌田のスルーパスから相手の背後を取り、エリア内で倒されてPKを獲得。これを自ら冷静に決めてみせた。

 そのプレーぶりはまさに爽快で、良きアピールになったと言えるだろう。もっとも今の日本の2列目やウイングバックはタレントがひしめき合う。その中で今後も結果を残し続けられるか。166㌢のアタッカーの挑戦にはこれからも注目したい。 

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部) 
【PHOTO】日本代表のシリア戦出場16選手&監督の採点・寸評。3人が7点の高評価。MOMは2点に関与した左WB

【記事】「茶番か」「代表チームと名乗るな」またしても森保Jに5失点大敗のシリア、母国ファンは怒り!「祈るしか解決策がなかった」

【記事】「初めて聞いたぞ」久保、堂安、南野――初の同時スタメン"KDM"が話題!「中田、中村、小野の共存並に楽しみ」
 

次ページ【動画】上田のヘッド弾&堂安の鮮烈フィニッシュ!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事