金田喜稔がシリア戦を斬る!「選手たちは3バックの方がやりやすそう。相馬が後半の停滞感を打破した」

2024年06月12日 サッカーダイジェストWeb編集部

流れのなかでもスムーズに対応できる

3バックの中央に入った板倉。(C)SOCCER DIGEST

[W杯予選]日本 5-0 シリア/6月11日/エディオンピースウイング広島

 北中米ワールドカップのアジア2次予選で、日本はホームでシリアと対戦し、5-0で大勝した。

 日本はすでに予選突破を決めているなかで、選手たちはアピールをしなければいけない試合だった。

 そのなかで上田もしっかりと先制点を取ったし、南野も5点目を決めた。久保も躍動していたし、ウイングバックで先発した堂安も、久保と良い距離感を保てていて、皆が活躍していた。

 特に上田が前半に見せた反転シュートは、ゴールにはならなかったけど本当に凄かった。あのターンは、たぶん大迫でもできないよ。強靭なフィジカルがあって身体の軸がブレないから、ワンタッチで振り向いて、相手DFを完全に剥がした。これからもどんどん見せてほしいね。
【PHOTO】日本代表のシリア戦出場16選手&監督の採点・寸評。3人が7点の高評価。MOMは2点に関与した左WB
 また選手たちは、3バックの方がやりやすいのではないかと思う。シリア戦の組み合わせは高さもあるし、中央の板倉を1人余らせる形で、右の冨安も左の町田も相手の縦パスを処理できる。

 全てのクサビのパスに対して、板倉が後方にいてくれるから、安心して前で勝負ができる。今日はシリアが相手だから脅威はあまりなかったけど、これがアジアの強豪だとアーリークロスを入れてくるから、4バックでセンターバックが2人だと、背後がケアできずに躊躇する。

 3バックなら相手が1トップでも2トップでも数的優位で守れるから、流れのなかでもスムーズに対応できる。1人が余る分、ビルドアップもしやすそうだなと、ミャンマー戦とシリア戦の前半を見て思ったね。

【記事】「守備がネックだとか言われたくないんで」前節欠場の久保建英が2得点関与と躍動!守備での奮闘&ミャンマー戦ベンチ外に言及「1試合目はちょっと...」

次ページサイドの選手層は豊富だからね

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事