開幕目前のインハイ埼玉予選を展望! 優勝候補筆頭の昌平を倒す“刺客”はどこだ!? 1枠を争う戦国トーナメントの行方を探る

2024年05月29日 河野 正

昌平は選手権ベスト8の経験者が7人健在

昌平の2年生エース・長。プレミアリーグで好調を維持している。写真:松尾祐希

 全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は6月1日、46校が参加して開幕する。決勝は6月16日にNACK5スタジアムで行なわれ、優勝校が本大会(7月27日~8月3日・福島県)の出場権を獲得。埼玉の代表枠は2019年度から1校に削減されたため、決勝まで目の離せない好試合が展開されそうだ。
【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 Jリーグ歴代ベスト11」を一挙公開!

 ここ数年続く埼玉の傾向は今年も変わらず、優勝争いの中枢にいる昌平が"刺客"をなぎ倒して頂点に立つのか。それとも複数の群雄が打倒昌平を果たすのか-。最大の焦点はこれに尽きる。

 昌平は2月の新人大会にはセカンドチームで臨み、関東高校大会予選はプレミアリーグEASTを戦うため不参加。新チーム結成以来、今大会が県内公式戦への初参陣となる。

 昌平は昨年度の全国高校選手権で大活躍したMF長璃喜(2年)ら、ベスト8の経験者がGKを含めて全ポジションに7人健在という充実した陣容だ。長は現在暫定3位のプレミアリーグで首位タイの5得点。怪我で選手権を辞退したMF三浦悠代(3年)は同リーグで4点を挙げ、3得点のMF山口豪太(2年)も本来の鋭い切れ味を取り戻した。昨年も優勝候補筆頭だったが準決勝で浦和南にPK戦負けし、一発勝負の難しさと悔しさを味わっただけに、雪辱に懸ける思いは強い。
 
 新人大会を制したプリンスリーグ関東2部の西武台は竹内奏海、鈴木洸晴(ともに3年)のFW陣に得点力があり、守りはU-17日本高校選抜のCB谷口輝(3年)を軸に安定。戦力の上積みも大きく、浦和南と並ぶ9度目制覇の可能性を秘める。

 関東高校大会予選を制し、3年ぶりの優勝を目ざす正智深谷も有力。傑出した選手も爆発的な得点力もないが、経験豊富な𠮷田匠吾と白岩龍(ともに3年)の両MFが攻撃陣をリードする。CB佐藤飛友(3年)がまとめる守備は今季も堅い。同予選準優勝の成徳深谷はGK緑川徠雅、DF増田蹴人(ともに3年)の昨年からの主力が堅陣を支え、ボランチ稲積俊音(3年)は攻守の中継所として稼働。関東高校大会で2勝したのは大きな自信になったはずだ。

次ページ武南や聖望学園、浦和南など実力・伝統校も虎視眈々

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事