「本当にタフ」「日本とは桁が違う」高丘陽平が語るMLSのリアル。助っ人守護神の難しさも「普通じゃ駄目。常に問いかけている」

2024年05月10日 有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

「単純にワクワクしたというか、もう直感ですね」

昨冬から高丘が身を置くMLS。そのリアルとは――。(C)Vancouver Whitecaps FC / Bob Frid

【「MLSで奮闘するサムライ守護神」直撃インタビュー前編(全3回)】

 リオネル・メッシ、ルイス・スアレス、セルヒオ・ブスケッツ――。スーパースターの参戦で、熱を帯びるMLS(メジャーリーグ・サッカー)で正GKとして活躍する日本人がいる。昨季からバンクーバー・ホワイトキャップスでプレーする高丘陽平だ。

【中編】高丘陽平は桁違いのMLSで何に驚いた? 現地で感じる大谷人気、サッカーの立ち位置、日本人GKの危機感も「レベルは上がっていかない」

【後編】MLSで好守連発の高丘陽平、日本代表入りを熱望!「貢献できる自信や感覚がある」「今年中に入りたい。6月に呼んでもらえるように」

 高丘は横浜市出身で現在28歳。2014年に地元の横浜FCのアカデミーからトップチームに昇格し、プロキャリアをスタートさせた。

 以降、サガン鳥栖、横浜F・マリノスでもゴールを守り、マリノス加入3年目の2022年にはフルタイム出場でJ1制覇に大きく貢献。同クラブのGKとしては、現在GKコーチを務める松永成立氏以来、29年ぶりにベストイレブンに選出された。

 自信と勲章を手にした守護神はその冬、海外挑戦を決断。向かった先が気鋭のMLSだった。高丘は当時の選択をこう振り返る。
 
「2022シーズンが終わった段階で、ヨーロッパに行きたいとマリノスに伝え、オファーを待っていたんですけれども、結果として来ませんでした。でも、ホワイトキャップスがかなり熱心に誘ってくれたなかで、一度は断ったんですけど、1月の段階でもう1回話が来て、僕自身もう一度考え直して、単純にワクワクしたというか、もう直感ですね。良いチャレンジになると思ったので決断しました。

 もちろん、マリノスにはシーズン開幕前の移籍でかなり迷惑をかけてしまったので、そこに対する申し訳なさは持っています。だけど、ゴールキーパーとして、1人の人間として、より上のレベルを目ざすうえで必要なチャレンジになると、直感的に思ったのでここに来ました」

 心機一転、助っ人の立場として臨んだ昨季、連係面で相当なタスクが求められるGKながら、開幕からがっちりポジションを掴むと、カナディアン・チャンピオンシップでは見事に優勝。北中米クラブNo.1を決めるCONCACAFチャンピオンズカップの出場権も得た。

 背番号を1に変更した今季も抜群の存在感を発揮。その背中は日増しに大きくなっている。

「コンディションは良いです。去年のシーズンが終わってからオフシーズンもトレーニングを続けていましたし、今年の初めは北中米のCONCACAFがあった影響で始動が早かったので、良いトレーニングが結構早い段階から積めているので、コンディション的には全然問題ないですね」

次ページ「日本では感じられないところがたくさんある」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事