【新潟】早くも正念場を迎えた“吉田アルビレックス”。選手が明かした「意識のズレ」を改善できなければ…

2016年03月13日 橋本啓(サッカーダイジェスト)

攻守に課題を露呈も、スタイルの浸透は窺える。

前半からゴール前に再三攻め込むも、崩しの局面での精度不足があらわに。それでも、今季初先発した田中(11番)は「戦い方に手応えがある」と語った。写真:J.LEAGUE PHOTOS

 開幕から2試合を消化して1勝1敗。吉田達磨新監督の下で今季を戦う新潟は、1節の湘南戦を2-1でモノにしたものの、続く神戸戦は3-6という大味なスコアで落とした。この2試合のスコアを見ても窺えるように、パフォーマンスに波がある印象は拭えない。
 
 果たして、今節の横浜戦ではどんな戦いを演じるのか――。結果から言うと1-2で敗戦。守備のわずかな隙を突かれただけでなく、攻撃では崩しの局面で精度を欠くなど、蓋を開けて見れば多くの課題が残るゲーム内容だった。
 
 それでも吉田監督は「この3試合のなかでは、選手たちは一番集中を絶やさずにやってくれたんじゃないかと思います」と、むしろ称賛のコメントを並べた。その理由としては、指揮官が標榜するボールを保持した戦いに、一定の手応えを感じ取れたからだろう。
 
「3戦目にしてボールを持つということを怖がらずにできていた」(吉田監督)と言うように、主にボランチの小林裕紀を始点に前線、中盤、サイドと万遍なく使い分けながらパスをつなぎ、序盤から主導権を掌握。過去2試合との違いは確かに感じられた。この点に関しては、選手たちも「自分たちでボールを支配して、運んでいた部分には手応えがある」(田中達也)と話す。
 
 バイタルエリアを攻略できなかった課題は今後も突き詰めていくべきとはいえ、吉田監督が掲げるスタイルが着実に浸透している様子は察せられる。
 
 また守備に関しても、セットプレー時のマークの付き方、流れのなかで厳しく相手へ寄せることなど、課題ははっきりしている。3試合で9失点は問題だが、そこさえ修正できれば、隙を突かれる場面はいくらか減っていくのではないか。
 

次ページ「守りに入るのか、攻めに行くのかっていうのが五分五分の状態だった」(小泉)

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事