冷静にループでフィニッシュ
カナダ戦は4-1-4-1の2列目左サイドで先発が有力視される中村。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
11月からスタートする2026年北中米ワールドカップのアジア2次予選、来年1~2月のアジアカップに向け、10月13日のカナダ戦は貴重なテストの場。日本代表の森保一監督も「明日ともう1試合(17日のチュニジア戦)で戦術的な幅を広げ、個の経験値を上げたい」と前日会見でテーマを語っていた。
気になるのはカナダ戦の陣容だ。指揮官は「基本、4-1-4-1でスタートかなと思っている」と明言。三笘薫(ブライトン)不在の左サイドに関しては「中村敬斗がまず候補」とコメントした。
三笘に加え、所属のセルティックで左サイドもこなしている前田大然も不参加。さらに追加招集した新星・奥抜侃志(ニュルンベルク)も帰国早々に体調を崩し、新潟入りが叶わない状況で、左を主戦場としている選手は目下、中村敬斗1人しかいない。
11日の千葉市内でのトレーニングでは、クロス&シュートの練習で南野拓実(モナコ)が左サイドに入っていたが、彼はインサイドでプレーしたほうがより生きる選手。それは森保監督も4日のメンバー発表会見で語っていたことだ。
確かに第一次森保ジャパン時代は南野が左に入る試合も少なくなかったが、結局、中寄りのポジションを取るため、相手守備陣の網に引っかかることが多く、三笘のような縦への推進力は発揮できなかった。
気になるのはカナダ戦の陣容だ。指揮官は「基本、4-1-4-1でスタートかなと思っている」と明言。三笘薫(ブライトン)不在の左サイドに関しては「中村敬斗がまず候補」とコメントした。
三笘に加え、所属のセルティックで左サイドもこなしている前田大然も不参加。さらに追加招集した新星・奥抜侃志(ニュルンベルク)も帰国早々に体調を崩し、新潟入りが叶わない状況で、左を主戦場としている選手は目下、中村敬斗1人しかいない。
11日の千葉市内でのトレーニングでは、クロス&シュートの練習で南野拓実(モナコ)が左サイドに入っていたが、彼はインサイドでプレーしたほうがより生きる選手。それは森保監督も4日のメンバー発表会見で語っていたことだ。
確かに第一次森保ジャパン時代は南野が左に入る試合も少なくなかったが、結局、中寄りのポジションを取るため、相手守備陣の網に引っかかることが多く、三笘のような縦への推進力は発揮できなかった。
そういった過去があるため、南野はトップ下かインサイドハーフでの起用となるはず。そういった事情を踏まえても、中村の重要性はより一層、高まっている。彼にとって今シリーズは千載一遇のチャンスと言っていい。
改めて中村の存在価値に言及すると、際立っているのはペナルティエリア内に侵入してゴールを奪う能力だ。それは代表3戦3ゴールという結果を見てもよく分かる。
今季からスタッド・ドゥ・フランスに新天地を求め、フランス初ゴールとなった9月26日のリール戦を見ても、ゴール前でラストパスを受けた瞬間、相手の対応を確実に見ながら、冷静にループでシュートを決める余裕を感じさせた。
「自分の武器は、もともとゴール前やペナルティエリア付近でのチャンスメイクを含め、シュート、ドリブル、パスとかアイデアだったりなんで、よりクロスに入っていくチャンスがあれば活かしたいですね。
右で作って左で仕留めるような形ができれば理想的。実際、レベルが上がるにつれて、そういう形はなかなか作らせてもらえなくなるんで、敵にボールを奪われないとか、球際の競り合いとか、基本的な部分を大事にしていきたいです」と、中村自身、9月シリーズの際に強調していたが、もともとFWとして長くやってきた分、フィニッシュに関しては大いに計算できるのは間違いない。
【PHOTO】追加招集の奥抜侃志が練習欠席するも…久保、冨安らも合流し本格トレーニングを開始した日本代表を特集!
改めて中村の存在価値に言及すると、際立っているのはペナルティエリア内に侵入してゴールを奪う能力だ。それは代表3戦3ゴールという結果を見てもよく分かる。
今季からスタッド・ドゥ・フランスに新天地を求め、フランス初ゴールとなった9月26日のリール戦を見ても、ゴール前でラストパスを受けた瞬間、相手の対応を確実に見ながら、冷静にループでシュートを決める余裕を感じさせた。
「自分の武器は、もともとゴール前やペナルティエリア付近でのチャンスメイクを含め、シュート、ドリブル、パスとかアイデアだったりなんで、よりクロスに入っていくチャンスがあれば活かしたいですね。
右で作って左で仕留めるような形ができれば理想的。実際、レベルが上がるにつれて、そういう形はなかなか作らせてもらえなくなるんで、敵にボールを奪われないとか、球際の競り合いとか、基本的な部分を大事にしていきたいです」と、中村自身、9月シリーズの際に強調していたが、もともとFWとして長くやってきた分、フィニッシュに関しては大いに計算できるのは間違いない。
【PHOTO】追加招集の奥抜侃志が練習欠席するも…久保、冨安らも合流し本格トレーニングを開始した日本代表を特集!