斉藤は「良くなかった」と反省もAZを大いに驚かせる
激しいマッチアップをみせる菅原(右)と斉藤(左)。試合はAZの快勝に終わった。(C)Getty Images
9月17日のオランダ・エールディビジで日本代表の右SB菅原由勢(AZアルクマール)と、U-22日本代表の左ウインガー、斉藤光毅(スパルタ・ロッテルダム)がマッチアップした。
キックオフから攻勢に出たのは斉藤だ。開始わずか20秒、斉藤がライン際で菅原と身体を入れ替えて前進。斉藤のパスを受けたMFフェルスフーレンがシュートを放って、スパルタがCKを得た。味方の走り込みをダミーに、斉藤がひとりバイタルエリアに残って強烈なシュートを放つ。このシュートはGKライアンの美技に阻まれたが、斉藤を軸に仕掛けたスパルタの奇襲はAZを驚かせた。
「試合の入りはけっこう良かった。CKは準備してました。俺が(CKを)蹴って、ヨナタン(デ・グズマン)がシュートを打つ予定だったんですけれど、試合前日になって入れ替わりました。あれは入ったと思ったんですけれどね」(斉藤)
15分に斉藤が敵のマークを剥がしてシュートを打つなど、立ち上がりのスパルタは今季無敗のAZに対して互角に戦った。
しかし、自力で勝るAZは18分、MFデ・ウィットの強烈なシュートで先制すると、その1分後にはCFパブリディスが巧みなターンから左足でシュートを決めて2-0に。その後、スコアーが変わることなくスパルタは完封負けを喫した。
「立て続けに失点してしまい、もったいない形でした。自分もそんなに良くなかった。そこは課題として持ち帰りたいと思います」(斉藤)
大岩ジャパン、スパルタのシステムはともに4−3−3。五輪1次予選(アジアカップ予選)ではポジションチェンジが少なく、左ウイングのポジションで窮屈そうにプレーしているように思えた斉藤は、AZ戦ではより自由に動き、85分にベンチへ退くまで積極的に4本のシュートを放った。
暑さ、湿気、連戦、さらにアジア予選の重圧といったものから解放され、攻撃サッカーを旗印とするAZがスペースを与えてくれるなか、斉藤に伸び伸びプレーする時間帯が生まれたということなのだろう。
キックオフから攻勢に出たのは斉藤だ。開始わずか20秒、斉藤がライン際で菅原と身体を入れ替えて前進。斉藤のパスを受けたMFフェルスフーレンがシュートを放って、スパルタがCKを得た。味方の走り込みをダミーに、斉藤がひとりバイタルエリアに残って強烈なシュートを放つ。このシュートはGKライアンの美技に阻まれたが、斉藤を軸に仕掛けたスパルタの奇襲はAZを驚かせた。
「試合の入りはけっこう良かった。CKは準備してました。俺が(CKを)蹴って、ヨナタン(デ・グズマン)がシュートを打つ予定だったんですけれど、試合前日になって入れ替わりました。あれは入ったと思ったんですけれどね」(斉藤)
15分に斉藤が敵のマークを剥がしてシュートを打つなど、立ち上がりのスパルタは今季無敗のAZに対して互角に戦った。
しかし、自力で勝るAZは18分、MFデ・ウィットの強烈なシュートで先制すると、その1分後にはCFパブリディスが巧みなターンから左足でシュートを決めて2-0に。その後、スコアーが変わることなくスパルタは完封負けを喫した。
「立て続けに失点してしまい、もったいない形でした。自分もそんなに良くなかった。そこは課題として持ち帰りたいと思います」(斉藤)
大岩ジャパン、スパルタのシステムはともに4−3−3。五輪1次予選(アジアカップ予選)ではポジションチェンジが少なく、左ウイングのポジションで窮屈そうにプレーしているように思えた斉藤は、AZ戦ではより自由に動き、85分にベンチへ退くまで積極的に4本のシュートを放った。
暑さ、湿気、連戦、さらにアジア予選の重圧といったものから解放され、攻撃サッカーを旗印とするAZがスペースを与えてくれるなか、斉藤に伸び伸びプレーする時間帯が生まれたということなのだろう。
立ち上がり、斉藤に意表を突かれたものの、90分を通して見れば菅原のパフォーマンスは高かった。
先発のラフド(20歳)、途中出場のポク(19歳)という若手右ウインガーの高速ドリブルを活かすべく、後方からパスを配球して彼らに1対1の勝負を仕掛けさせ、折を見て自らも大胆に攻撃に加わる様に貫禄さえ感じた。今年に入ってから森保ジャパンの右SB一番手に名乗り出て、9月シリーズではドイツ相手に勝利した自信がAZでのプレーにみなぎっている。
斉藤とのマッチアップを振り返り、菅原は語った。
「うちのスカウティングでも『彼に注意しよう』というのがあった。それだけ斉藤くんが良い選手なのは間違いない。僕自身も彼に対して対策しなければいけなかった。
自分もオーバーラップして攻撃参加したいという気持ちはありますけど、戦術的にそうならない時もあります。今日だったら斉藤くんが(スパルタの)カウンターで大事な選手だったので、そこのケアをしました」(菅原)
先発のラフド(20歳)、途中出場のポク(19歳)という若手右ウインガーの高速ドリブルを活かすべく、後方からパスを配球して彼らに1対1の勝負を仕掛けさせ、折を見て自らも大胆に攻撃に加わる様に貫禄さえ感じた。今年に入ってから森保ジャパンの右SB一番手に名乗り出て、9月シリーズではドイツ相手に勝利した自信がAZでのプレーにみなぎっている。
斉藤とのマッチアップを振り返り、菅原は語った。
「うちのスカウティングでも『彼に注意しよう』というのがあった。それだけ斉藤くんが良い選手なのは間違いない。僕自身も彼に対して対策しなければいけなかった。
自分もオーバーラップして攻撃参加したいという気持ちはありますけど、戦術的にそうならない時もあります。今日だったら斉藤くんが(スパルタの)カウンターで大事な選手だったので、そこのケアをしました」(菅原)