「ひっでぇな」浦和リンセンの“ノーPK”判定にファン騒然!「何のためにVARがあるの?」「身体の強さにびっくり」

2023年09月16日 サッカーダイジェストWeb編集部

指揮官は「理解しがたい」とコメント

京都戦で途中出場のリンセン。何度か好機に絡んだが、惜しくも得点できず。写真:鈴木颯太朗

 物議を醸すジャッジだ。

 浦和レッズは9月15日、J1第27節で京都サンガF.C.とホームで対戦し、0-0で引き分けた。

 多くのチャンスをモノにできなかった一戦で、注目を集めているのが75分のシーンだ。自陣中央から岩尾憲がロングフィード。これに抜け出したブライアン・リンセンがGKと1対1の状況に持ち込む。

 だが相手DFに背後から寄せられ、体勢を崩し、思うようにシュートを放てず。リプレイでは、ユニホームを掴まれて引きずられているようにも見える。リンセンは両手を上げてファウルをアピール。VARは介入しなかった。
【動画】PKじゃないの? 浦和対京都、75分のシーン
 ノーファウルの判定にSNS上では以下のような声が上がっている。

「かわいそう」
「ひっでぇな」
「違和感あったなぁ」
「ふつうにPKじゃん」
「PK無かったら怒るわな」
「結構引っ張られてたけどな」
「ノーファウルはまじやばい」
「VARの存在意義なくなるやん」
「何のためにVARがあるの?」
「VAR介入しないのやばいよな」
「倒れずにシュートまでいったリンセンすごい」
「身体の強さにびっくり」

 なお、試合後に浦和のマチェイ・スコルジャ監督は「あのプレーがPKでなければ、私はどのプレーがPKなのか分からない」と首をかしげる。「ピッチにレフェリーが4人、VARが2人、トータルで6人の審判がいて、あそこでジャッジできないという状況は、私は少し理解しがたい」と苦言を呈していた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

「理解しがたい」浦和のスコルジャ監督、京都戦の判定に異議。リンセンが倒されるもノーファール「あのプレーがPKでなければ…」

「狂気のカラダだ!」クロアチア代表のブロンド女子が"大胆ビキニショット"でファン悩殺!「世界遺産クラスの美貌」

「謝罪で済むわけがない」三笘薫が"怒りの抗議"をしたPKなし判定、誤審認定もファンは憤慨!「マジで有りえん。VARが無意味」

次ページ【動画】PKじゃないの? 浦和対京都、75分のシーン

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事