【采配検証】興行としては申し分ないペルー戦。戦力に加えていきたいなら、森下の真価を問うべきでは? マンネリは長期政権の大敵だ

2023年06月21日 加部 究

誰が指揮を執っても、このレベルの試合は担保される

森保ジャパンはペルー相手に4-1の快勝を飾った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

[キリンチャレンジカップ]日本 4-1 ペルー/6月20日/パナソニックスタジアム吹田

 ファンサービスでは満点がつく試合だった。

 6月シリーズは、対戦する2か国に明白な力量の差があったため、エルサルバドル戦で森保一監督は、ペルー戦へ向けてファーストチョイスのメンバーを温存した。その結果、2戦目のピッチには、Jリーガーが登場してくることはなかった。

 国内では、代表でしか拝めない豪華オールスターキャストが真剣にプレーをするわけだから、チケットが完売するのも当然だった。逆に指揮官は、1戦目との役割転換(ウイングとインサイドハーフ)を見極めたかったのだろうが、ファンお目当ての久保建英や堂安律を送り出すのも忘れず、ワールドカップまではあれほどスタメン出場を見送ってきた三笘薫にはフルタイムの稼働を課した。

 おそらく今なら誰が指揮を執っても、このレベルの試合は担保される。現在の日本代表は、それほど個々が充実し、局面ごとの優位性創出の責任を自覚している。1対1はもちろん、遠藤航や三笘などは数的不利でも負けない矜持や自信を発散している。そういう選手たちがホームの利を活かして、全力で集中して守備に取り組み、攻撃に転じれば十分に視野を保ち、余裕さえ漂わせてプレーをした。
 
 結局、4ゴールという効率は、日常のハイレベルの賜物だった。とりわけ象徴的だったのが、遠藤のインターセプトから生まれた3点目のシーンだ。

 遠藤の縦パスは前田大然と交錯した相手DFに当たってこぼれるが、鎌田大地は迷わず左サイドを疾駆する三笘へ繋ぎ、三笘は逆サイドの広大なスペースをスプリントしてくる伊東純也へのパスを選択。伊東はGKもかわして楽々とゴール内にボールを運び込む。

 これまで、このレベルの国を相手に、これほど力みのない理詰めで冷静沈着な得点シーンは見たことがなかった。

 前田の4点目を見た時は、かつて1982年のスペインワールドカップで得点王に輝き、イタリアを優勝に導いたパオロ・ロッシの言葉が脳裏に蘇った。

「ミスをした相手は動揺している。そんな時は、コース云々より自信を持って躊躇せずに打つことが大切なんだ」

 相手のパスミスを奪い取った前田は、厳密に言えばボールの置きどころが理想から外れた。しかし、逆に打つしかない状況が迷いを消し、勢いがゴールを呼び込んだ。

 ただしストライカーの仕事は、運も味方に自信を重ねることで改善されていくかもしれないが、監督はもう少し綿密なシナリオを用意して勢いを創出していく必要がある。
【PHOTO】日本代表のペルー戦出場17選手&監督の採点・寸評。3人が「7.5点」の最高点、MOMは1ゴール・1アシストの7番

次ページ「複数のチームができるように」指揮官の言葉に嘘がないなら…

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事