「チーム内MVPは間違いなくタケ」久保建英の加入1年目をソシエダ番記者はどう評価したのか「ラ・リーガ全体でも最優秀若手選手」【現地発】

2023年06月10日 ミケル・レカルデ

「消化試合的な位置づけでも…」

セビージャとの最終戦でも違いを作り出した久保。(C)Getty Images

 ラ・リーガ最終節、セビージャをホームに迎えたレアル・ソシエダは2-1で勝利し、シーズンに別れを告げた。この白星で、今シーズンの通算勝利数を30の大台に乗せた。

 今シーズンをA、B、C、Dの4段階で評価すれば、間違いなく「A」だ。確かに、コパ・デル・レイとヨーロッパリーグは残念な結果に終わった。しかしコパの準々決勝敗退に追い込んだバルセロナはラ・リーガのチャンピオンチームだし、ELのラウンド16でその軍門に下ったローマも決勝に進出した。クジ運に恵まれなかったのは事実だ。

 一方、個人レベルでチーム内MVPを選出するのであれば、これまたタケ・クボ(久保建英)で間違いない。ラ・リーガ全体を見渡しても、今シーズンの最優秀若手選手というステータスをセルタのガブリ・ベイガと分け合った。

 シーズン終盤ともなれば、目標を持っているチームとないチームでは戦い方が大きく異なる。ソシエダは前節に4位を確定させた。一方のセビージャは4日前にELを制覇。この一戦は両チームにとって消化試合的な位置づけだったが、しかし向上心の塊のタケには、そのような思考が存在するはずがなかった。

【動画】翻弄された相手DFは転倒!久保の超絶ヒールタッチ
 ポジションは最近定着している4-3-3の右サイド。セビージャはディエゴ・オルミゴが対峙したが、この試合がトップチームデビュー戦だった20歳には荷が重すぎた。タケは格の違いを見せつけ、たまらずホセ・ルイス・メンディリバル監督は、ハーフタイムで交代させた。

 最初のチャンスは30分。自陣深くでボールを拾うと、ドリブルで一気に相手ゴール前まで持ち込み、並走していたブライス・メンデスに横パスを送った。シュートは相手DFにクリアされたが、キレキレのドリブルを前に止めにかかったオルミゴは赤子のようにあしらわれた。

 さらに37分、イゴール・ズベルディアが前線へ縦パスを入れると、ブライスがスルーし、そのボールが通り抜けた先にいたのがタケだった。カットインしてからのシュートは、ネマニャ・グデリにクリアされたが、シーズンを通して見せてきたように、この日も、2人の息の合ったプレーが光った。

【動画】「すごいキレ」「読めなくて頭こんがらがる」と驚嘆の声!久保の60メートルぶち抜きドリブル

次ページ“不機嫌モード“は表情にも表れていた

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事