技巧派集団・昌平のプレーメーカー土谷飛雅。楽しみでならない逸材の魅力は“サッカーIQ”の高さにも

2023年05月10日 安藤隆人

特長は非常に多彩なキック

昌平でボランチを務める土谷(7番)。非常に多彩で正確なキックを持つ。写真:安藤隆人

 技巧派集団の昌平において、安定したプレーメーカーとして存在感を放っているのがボランチの土谷飛雅だ。

 昌平の試合に行くといつも土谷のプレーに惹かれる。昨年から攻守の要としてプレーしている土谷の特長は、常に広い視野を持ち、正確なボールタッチとコントロールを駆使したキープから、長短のパスを繰り出せるところにある。

 キックの種類が非常に多彩で、状況の把握と予測の連続性を持って、自分でも打開できるし、周りとも繋がれる。

 プレミアリーグEAST第5節の流経大柏戦でも、スコアこそ0-2の敗戦となってしまったが、降りしきる雨の中でも正確なボールコントロールと攻撃のスイッチを入れるパス、リズムメイクを見せていた。

 そのなかでも目を引いたのがアウトサイドキックと、インフロントキック、そしてインサイドキックの質とタイミングの妙だ。流経大柏の前線からの激しいプレスは昌平を苦しめていたが、土谷は常に周りの状況を見ながら、いつもよりもボールタッチを細かくしたり、ボールを離すタイミングを早くしたりと工夫をしていた。
 
 さらに、ボールを散らすだけではなく、横に展開すると見せかけてクサビのパスを積極的に打ち込み、相手の最終ラインの綻びを突く、鋭いパスを見せた。

 後半アディショナルタイムにも相手の完全に逆を突く鮮やかな縦パスを通したが、この試合で今季リーグ戦初勝利への凄まじい執念を見せていた流経大柏の身体を張った守備にはね返され、ゴールには至らなかった。だが、90分を通じて土谷のパスは、明らかに相手の脅威になっていた。

 そして、土谷の魅力は試合後にもある。プレーの一つひとつをしっかりと記憶し、その時の判断の内容や質、仮に間違っていたらどうすべきだったのかを口にできる部分だ。

 この試合でフィードよりもスイッチパスを多く入れた意図については、「トップ下の(大谷)湊斗が相手のボランチ脇やセンターバックの手前で一瞬フリーになることが多かったので、そこを意識して縦パスをつけることを意識しました」と口にした。

 さらに、キックの種類の使い分けに関して訊くと、「アウトサイドはインサイドよりも相手のタイミングをずらせるので活用しています。スピードで持っていきたい時はアウトで持ち出したり、パスを出したりして、そのまま(ボールを出した足で)着地から一気に加速して前に入っていくイメージを持っています。インサイドは強いボールを出して、味方に前を向いて欲しい時に使いますし、インフロントは同サイドを深く使いたい時や裏に落とす時に使います。対角はインステップをメインにしてやっています」と理路整然と答える。このサッカーIQの高さに筆者は魅了されている。
 

次ページ「対角のパスが少なすぎた」と課題を自己分析

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事