「ミトマがその役割を果たしているからだ」なぜブライトンは強力なストライカー不在でも勝てるのか。英国人記者が三笘薫の“重要性”を強調【現地発】

2023年03月07日 スティーブ・マッケンジー

まともなストライカーがいないチェルシーは中位をふらついている

プレミアリーグの直近10試合で6ゴールと躍動している三笘。(C)SOCCER DIGEST

 プレミアリーグに限ったことではないが、強力なストライカーを持つチームは、言わずもがな勝つ可能性は高くなる。

 優勝争いをしているマンチェスター・シティには、得点ランキング首位を独走するアーリング・ハーランドがいる。

 一方、まともなストライカーがいないチェルシーは、中位をふらついている。もちろん不調の理由は他にも多々あるが、最大の要因はそれだろう。いくら選手をかき集めても、最後に得点を決めるFWがいなければ意味がない。そう、ディディエ・ドログバのように。

 健闘しているブレントフォードとフルアムにも、アイバン・トニー、アレクサンダル・ミトロビッチというそれぞれ決定力の高いストライカーがいる。他方、多くのタレントを抱えながら、フィニッシャーが不在のクリスタル・パレスは、その両チームより順位は下だ。

【動画】「華麗なタッチ」と地元メディアが賞賛!三笘薫の"2人抜き"PK獲得シーン
 ただ、絶対的な点取り屋が不在でも躍進しているチームがある。それがブライトンだ。カオル・ミトマ(三笘薫)がその役割を果たしているからだ。カタール・ワールドカップ以降は、ストライカーのように得点を重ねている。

 週末のウェストハム戦でも、前半にブライトンの先制点となったPKを獲得――ゴールと同じ価値があった――し、後半には、チームの3点目を決めてみせた。

 一方、ウェストハムはダニー・イングスがチャンスをモノにできなかった。その差は明確だった。

 ブライトンはそれまで今季のチーム得点王だったレアンドロ・トロサールを冬にアーセナルに引き抜かれた。その穴を埋めて余りある活躍を見せている三笘がいなかったら……。ブライトンのサポーターはゾッとすることだろう。

取材・文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

【動画】「センセーション」「ファンタスティック」と英国メディアが激賞!三笘薫が決めた圧巻のスライディング弾

次ページ【動画】「センセーション」「ファンタスティック」と英国メディアが激賞!三笘薫が決めた圧巻のスライディング弾  ※投稿の白地部分をクリック

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事