【J1最終戦展望】G大阪-山形|CS出場の条件は「勝利」のみ。1トップの宇佐美は“3戦7発”の相性を活かせるか

2015年11月21日 サッカーダイジェスト編集部

G大阪――CS出場を見据え、CB西野の働きにも期待。

故障者/G大阪=岩下 山形=伊東、松岡
出場停止/G大阪=パトリック、岩下 山形=アルセウ

 
J1リーグ2ndステージ・17
ガンバ大阪 – モンテディオ山形
11月22日(日)/13:30/万博記念競技場
 
ガンバ大阪
2ndステージ成績(16節終了時):4位 勝点28 8勝4分4敗 28得点・24失点
年間成績(33試合終了時):4位 勝点60 17勝9分7敗 52得点・37失点
 
【最新チーム事情】
●パトリックの出場停止により、1トップは宇佐美が先発の見込み。
●宇佐美は過去の山形戦で3戦7ゴール。川崎の大久保と3点差の得点王争いにも意欲。
●現在年間4位のG大阪は、年間3位のFC東京と勝点差2。チャンピオンシップ進出に向けて「勝利」が必須。
●来季からは新スタジアムを本拠地とするため、万博でのリーグ戦はラスト(※天皇杯準々決勝などの開催はある)
 
【担当記者の視点】 
 最大の焦点は、チャンピオンシップ出場権の行方だ。年間3位のFC東京と年間4位のG大阪が一騎打ちの構図となっており、CS出場には勝利が絶対条件。そのうえで、FC東京が引き分けるか黒星の場合、G大阪のCS出場が決まる。言い換えると、CS出場を目指すG大阪にとっては、山形に「引き分け」「黒星」の時点で終戦となる。
 
 パトリックが出場停止のなか、注目は1トップ起用が予想される宇佐美だ。現在、得点ランキング2位の19ゴールで、トップの大久保は22ゴール。その差は「3」と厳しい状況だが、宇佐美は過去の山形戦で3戦7ゴールと相性が良い。1トップで機能すれば、得点王も決して不可能ではないだろう。
 
 また、出場停止の岩下に代わり西野の先発が濃厚。岩下は負傷を抱えており、指揮官も使わない趣旨の発言をしている。仮にCSに駒を進めても強行出場はさせないだろう。金も万全とは言えないだけに、CS出場を見据えて西野の働きに期待したい。
 
■最終節のカード
G大阪(勝点60)×山形 @万博/13:30
FC東京(勝点62)×鳥栖 @味スタ/13:30
 
■G大阪がCS出場権(年間3位)を得る条件
G大阪の「勝利」+FC東京の「引き分け」か「黒星」
 
※「G大阪が勝利+FC東京が引き分け」の場合、勝点63で両者が並ぶものの、得失点差で上回るG大阪がCS出場権を獲得
 
■2015年J1得点ランキング(11月21日時点)
1位 22得点 大久保嘉人/川崎
2位 19得点 宇佐美貴史/G大阪
3位 18得点 ドウグラス/広島
4位 16得点 豊田陽平/鳥栖
5位 14得点 クリスティアーノ/柏
 

次ページ山形――欠場するアルセウと小椋の穴をどう埋めるか。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事