【橋本英郎】逆転劇への転機はVARで取り消された2失点目! 日本はリスクを冒し、ドイツはリスペクトを欠如させた【W杯】

2022年11月24日 橋本英郎

前半の入りの悪さがドイツの油断を生み出した

逆転弾を叩き出した浅野。試合をひっくり返せた要因とは何だったのか? 写真:金子拓弥(サッカーダイジェストWeb写真部/JMPA代表撮影)

 勝利!

 初戦の緊張感ある試合の中、一番大事な結果を出してくれました!

 ドイツ戦のポイントは3つ+1つ。メンタル面も加えて書きたいと思います。

 まずは勝因となったゲームのポイントをお伝えします。
①前半の入りの悪さ
②フォーメーションの不一致
③戦術の変更

①リスクを冒す勇気

 になります。

 では、ひとつずつ分析していきます!
 
【ポイント①:前半の入りの悪さ】
 この試合の流れのポイントにもなりますが、日本が前にプレスへ行く感覚で見ていましたが、前線の2人、前田大然選手、鎌田大地選手のところでファーストアクション・プレスがかかりませんでした。

 それに引きずられるように両サイドハーフの久保建英選手、伊東純也選手も受け身の守備になりました。そのため、すぐに遠藤航選手、田中碧選手のボランチラインに相手の攻撃の圧力がかかってしまいました。ディフェンスラインも前線からのプレッシャーがかからないため、前向きなチャレンジがしにくい状況。さらにライン設定を高く保てないことにより、ボランチの周辺にスペースを多く作られてしまいました。

 上手くプレスがかけられない。また、ドイツに対して少しリスペクトしすぎて自分たちからのアクションを全員で共有できずに苦しんでいるように映りました。この入りの悪さが最終的に90分を通した中で、ドイツに油断を生み出したと僕は考えています。

【ポイント②:フォーメーションの不一致】
 左サイドでは久保選手がプレスに飛び出しても、その背後で中央の相手選手が久保選手のサイドに流れながらボールを受けることで、日本のプレスの網を簡単に剥がしてきていました。

 日本の右サイドは逆に、サイドバックのオーバーラップへの対応ができていませんでした。こちらの守備は致命的な状況で、酒井宏樹選手と伊東選手のところでドイツのサイドバックとサイドハーフのローテーションを何度もされる繰り返し。伊東選手がゴール前での1対1の守備シーンで後手に回って完璧に背後も取られ、GKの権田修一選手と1対1の形も作られてしまい、結果PKを取られてしまいました。

 この時間帯は、選手それぞれがパニックに陥っているようにも見え、解決策を見つけられていませんでした。

 そのまま0対1で前半を乗り切らなければいけませんでしたが、残り時間も明確にチームとしてどうするのか? という方向性が全く定まっておらず、ただ中途半端に攻撃され続けていました。

 この時は、上手くいかない、どうすればいいか分からない、といった状況で、日本は混乱が続いていました。

 そして、そのままの流れで2点目を取られたかに見えました。しかし結果的にVARによってオフサイドで取り消された2点目が、ゲームのターニングポイントになったと思います。ネットは揺らされましたが、気持ちが吹っ切れたように感じました。

 選手の気持ちとして、前半のうちに2失点していたらゲームは終わっていたと思います。オフサイドで失点が取り消され、神様が挽回のチャンスをくれた。このチャンスを活かさないと! このまま終われない! という前向きな気持ちに切り替わり、前半を終了しました。

 ドイツからすると「いつでも点が取れるなぁ」と思いながら前半を終えていたはずです。イルカイ・ギュンドアン選手のPKのゴールの際の喜び具合も、それほど感情を爆発させるものではありませんでした。日本を自分たちより格下と見ているように感じましたし、チャンスの形も増えていたことで、まずは1点目、ここから2点目を取れるだろう、という心境だったのではないでしょうか。

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る"美しきサポーターたち"を厳選!

【W杯PHOTO】堂安だ! 浅野だ! 日本代表が大金星を挙げた大国ドイツとの歴史的一戦を厳選フォトでお届け!

次ページフリック監督は日本の大胆な攻撃的な変化を理解できていなかった!?

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事