前半からゴールの予感を漂わせていた
カタール戦でチームを勢いづかせる先制点を決めた斉藤。“10番”に相応しい活躍ぶりだった。写真:松尾祐希
【ドバイカップ】U-21日本代表 2-0 U-23カタール代表/3月26日/アル・マクトゥーム・スタジアム
誰よりもゴールに飢えている。FWだったら、いつだって誰だってそうだろう。決まった瞬間、凛々しい表情が一気に変わり、最高の笑顔がピッチに弾けた。ベルギーに渡ってから約1年2か月。日本代表で久しぶりに味わうゴールの喜びは格別だった。
ドバイカップの第2戦、U-23カタール代表を相手に、U-21日本代表は2-0の勝利。チームを勢いづかせる先制点を挙げたのが、10番を背負う斉藤光毅(ロンメル)だ。
斉藤が日の丸を背負って海外勢との試合でゴールを決めたのは、2018年10月25日に行なわれたU-19アジア選手権予選のグループステージ第3戦・イラク戦以来となる。3年半ぶりの一撃に本人も「素直にゴールを決められて嬉しい」と言いつつ、あまりの興奮ぶりに試合後は「(得点シーンを)あんまり覚えていない(笑)」と笑ってみせた。斉藤の先制弾のあと、途中出場の山本理仁(東京V)が追加点をゲットし、日本は完勝した。
カタール戦の斉藤は、前半からゴールの予感を漂わせていた。開始早々に斜め45度の位置から右足でシュート。27分に細谷真大(柏)のラストパスをファーサイドで受け、フリーの状態から左足で合わせる。ポストに阻まれてしまうが、積極的にゴールを狙う姿勢が見て取れた。
誰よりもゴールに飢えている。FWだったら、いつだって誰だってそうだろう。決まった瞬間、凛々しい表情が一気に変わり、最高の笑顔がピッチに弾けた。ベルギーに渡ってから約1年2か月。日本代表で久しぶりに味わうゴールの喜びは格別だった。
ドバイカップの第2戦、U-23カタール代表を相手に、U-21日本代表は2-0の勝利。チームを勢いづかせる先制点を挙げたのが、10番を背負う斉藤光毅(ロンメル)だ。
斉藤が日の丸を背負って海外勢との試合でゴールを決めたのは、2018年10月25日に行なわれたU-19アジア選手権予選のグループステージ第3戦・イラク戦以来となる。3年半ぶりの一撃に本人も「素直にゴールを決められて嬉しい」と言いつつ、あまりの興奮ぶりに試合後は「(得点シーンを)あんまり覚えていない(笑)」と笑ってみせた。斉藤の先制弾のあと、途中出場の山本理仁(東京V)が追加点をゲットし、日本は完勝した。
カタール戦の斉藤は、前半からゴールの予感を漂わせていた。開始早々に斜め45度の位置から右足でシュート。27分に細谷真大(柏)のラストパスをファーサイドで受け、フリーの状態から左足で合わせる。ポストに阻まれてしまうが、積極的にゴールを狙う姿勢が見て取れた。
後半になっても勢いは止まらない。左サイドでボールを受けると、ドリブルや最終ラインの背後への抜け出しでゴールに迫った。そして、53分。ついに歓喜の時が訪れる。
半田陸(山形)のスローインを起点に細谷が右サイドを抜け出し、グラウンダーのクロスを入れる。ゴール前でスタンバイしていた斉藤にとり、想像以上にボールが後ろに来たため、ダイレクトでシュートを打てない状況だったが、身体をうまく使ってボールをコントロールする。
「落ち着いてゴールできたのは成長の証」(斉藤)。キックフェイントを入れて右足で対峙する相手の股を抜くシュートを突き刺す。喜びを噛み締めた斉藤の表情は晴れやかで、最高の笑顔で仲間の祝福を受けた。
一方で斉藤はどこか物足りなさそうで、「もっとできるぞ」という欲に満ち溢れていたようにも見える。76分にお役御免となったが、ピッチを去る際の姿からもサッカーに対する"飢え"が伺えた。
半田陸(山形)のスローインを起点に細谷が右サイドを抜け出し、グラウンダーのクロスを入れる。ゴール前でスタンバイしていた斉藤にとり、想像以上にボールが後ろに来たため、ダイレクトでシュートを打てない状況だったが、身体をうまく使ってボールをコントロールする。
「落ち着いてゴールできたのは成長の証」(斉藤)。キックフェイントを入れて右足で対峙する相手の股を抜くシュートを突き刺す。喜びを噛み締めた斉藤の表情は晴れやかで、最高の笑顔で仲間の祝福を受けた。
一方で斉藤はどこか物足りなさそうで、「もっとできるぞ」という欲に満ち溢れていたようにも見える。76分にお役御免となったが、ピッチを去る際の姿からもサッカーに対する"飢え"が伺えた。