「フォワードやってたから、全部わかるんだって」
城氏がルーキー時代について振り返った。(C)SOCCER DIGEST
元日本代表FWの城彰二氏が、自身のYouTubeチャンネル『JOチャンネル』で、新人時代に「衝撃を受けたDF」を明かした。
1994年に鹿児島実高からジェフユナイテッド市原に入団した城氏は、高卒ルーキーながら開幕からスタメンに名を連ね、4試合連続ゴールという偉業を達成した。いまだに破られていない、高卒新人記録の12ゴールを挙げたストライカーにも、対戦して驚かされたDFがいたという。
「井原(正巳)さんは難しかった。あの人は頭がいい。すっごく駆け引きが巧い」
当時、横浜マリノスに所属し、日本代表でも主軸だったCBの名を挙げた城氏は、その凄さを具体的に説明している。
「大学までフォワードやってたから、全部わかるんだって。センターフォワードは、(背後にいる)相手のディフェンスを触ってどこにいるか確認しながらボールを受けたり、駆け引きしたりするんだけど、(触れる位置に)いないのよ。『いない!』って思って探したら、横から出てきてボールを取られたりとかね」
【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
1994年に鹿児島実高からジェフユナイテッド市原に入団した城氏は、高卒ルーキーながら開幕からスタメンに名を連ね、4試合連続ゴールという偉業を達成した。いまだに破られていない、高卒新人記録の12ゴールを挙げたストライカーにも、対戦して驚かされたDFがいたという。
「井原(正巳)さんは難しかった。あの人は頭がいい。すっごく駆け引きが巧い」
当時、横浜マリノスに所属し、日本代表でも主軸だったCBの名を挙げた城氏は、その凄さを具体的に説明している。
「大学までフォワードやってたから、全部わかるんだって。センターフォワードは、(背後にいる)相手のディフェンスを触ってどこにいるか確認しながらボールを受けたり、駆け引きしたりするんだけど、(触れる位置に)いないのよ。『いない!』って思って探したら、横から出てきてボールを取られたりとかね」
【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!
「駆け引きの巧さで衝撃を受けたのは井原さん。あと(新人時代ではないが)ホン・ミョンボさんとかね。あの人たちは巧い」と続けた元点取り屋は、逆に"勝負しやすかった"名手にも言及している。
「秋田さん(豊)とか小村(徳男)さんとか、うわーってくる人は楽。そういうタイプのほうがやりやすい。パワー系、ゴリゴリ系は簡単だったね、圧がすごいから怖さはあるけどね」
スピードがあるわけではなく、駆け引きで勝負するタイプの城氏にとって、後に日本代表でも横浜でも共闘することになる"アジアの壁"のクレバーな守備を攻略するのは難しかったようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【動画】城彰二が新人時代に"衝撃を受けたDF"の凄さを語る!
【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ"美女チアリーダー"を一挙紹介!
「秋田さん(豊)とか小村(徳男)さんとか、うわーってくる人は楽。そういうタイプのほうがやりやすい。パワー系、ゴリゴリ系は簡単だったね、圧がすごいから怖さはあるけどね」
スピードがあるわけではなく、駆け引きで勝負するタイプの城氏にとって、後に日本代表でも横浜でも共闘することになる"アジアの壁"のクレバーな守備を攻略するのは難しかったようだ。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【動画】城彰二が新人時代に"衝撃を受けたDF"の凄さを語る!
【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ"美女チアリーダー"を一挙紹介!