【日本代表】本田が求める「臨機応変」さ

2015年06月17日 五十嵐創(サッカーダイジェスト)

裏のスペースを消され、”いつもの日本”に逆戻り。

右サイドでタメを作り、7本のシュートを放った本田だが、ゴールは遠かった。写真:サッカーダイジェスト

 ワールドカップ・アジア2次予選でホームにシンガポールを迎えた日本代表は、まさかのスコアレスドローに終わった。予想どおりに相手が引いて守りを固めるなか、本田は右ウイングでプレー。身体を張って起点を作り、右SBの酒井宏やボランチ柴崎の攻撃参加を促したがゴールは遠かった。
 
 日本代表は少なくとも5つ以上の決定機を作っており、攻撃が機能していなかったわけではない。本田自身も、CKに合わせたヘッドや直接FKであわやという場面を作った。それでもゴールを決められなかったのは、なぜか。本田は、「ふたつの側面がある」と言う。
 
「自分たちも誰かが個人的に決めるとかしないといけなかったけど、簡単(に防げるよう)なシュートばかり打ったわけではなかった。それを向こうがしっかり抑えた。自分たちが悪かったのと、向こうの良かったのが重なった試合だったと思います」
 
 人数をかけて中央を固めるシンガポールの守備は集中力が高く、GKマフブトも当たっていた。試合終盤はカウンターの芽すら捨てて、10人で自陣ゴール前を固めている。勝点1を狙い、それを完遂したシンガポールを「祝福したい」(本田)というのも分かる話だ。
 
 ただ、引いた相手を崩し切れないのは、日本代表の積年の課題でもある。過去のワールドカップ予選でも、先日のアジアカップでも、ベタ引きの相手に常に苦労してきた。それは今回のシンガポール戦も同じだ。ハリルホジッチ監督の就任以降、縦に速いサッカーを志向していたが、シンガポールに裏のスペースを消されると、中央に人数が偏りがちな"いつもの日本"に戻っていた。

次ページ停滞するなかで本田が示したヒント。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事