【関塚隆の目】スペインは攻守にハイレベルだった…それでも日本が見せた確かな成長【東京五輪】

2021年08月04日 サッカーダイジェスト編集部

“そこ”に小さくない成長を感じた

スペインリーグで日常的にプレーしている久保。素早いプレスを受けながらもプレーの選択肢を持っていた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

 東京五輪の準決勝、日本代表は残念ながらスペインに敗れてしまったが、確かな成長を証明した。

 疲労の見える5試合目とあって、お互いがどんなスタメンで臨むのかがまずは最初のポイントだった。日本はCFに林、左サイドハーフに旗手と、今大会を通じて攻守で力をもっとも発揮し得る布陣でスタートした。

 一方のスペインはFWのアセンシオを外し、準々決勝のコートジボワール戦でハットトリックを決めたラファ・ミルを先発起用。この長身FWをターゲットにゲームを組み立ててきた。

 どちらかと言えば日本よりも疲労の色が濃く見えたのはスペインだったが、彼らはそれでも攻守ともにハイレベルだった。

 なかでもCBトーレスの縦パスは非常に素晴らしかった。39分にはそのトーレスから、メリノ、ラファ・ミルとつないで1対1のシーンを作っている。ああやって上手く中間ポジションを取って、数本のパスでゴール方向に仕掛けていく。その攻撃はシンプルだが、そうした抜け目ない作業を繰り返しできる上手さがトーレスを含めスペインの選手にはあった。

 そして、そうやって日本の守備陣形を中央に絞らせると、後半には左サイドのククレジャに大きく振って、そこからチャンスを作っていた。相手を動かしながらゲームを進めるという点では、スペインのほうが一枚上手だったかもしれない。
 
 また印象に残っているのは攻撃から守備の切り替えだ。スペインの選手たちは、ボールロストをした際に、後ろから複数人で追いかけていって、相手の選択肢を狭めていくのが恐ろしく速かった。

 久保や堂安は日常的にその切り替えの強度を経験しているから、そのなかでも選択肢を持っていた印象だったが、あの追い込みに苦しむ日本の選手は多かった。

 それでも日本は個々で戦えるようになっていたし、戦術的な狙いを体現していた。そこに小さくない成長を感じたのだ。

 守備では素早く帰陣してチャレンジ&カバーのスライドを乱さずに上手く対応していたし、相手のシュートには吉田と板倉がしっかりと足を出してブロックしていた。大会中に長足の進歩を見せているGKの谷はこの日もスーパーセーブを何度も見せた。
 

次ページその差をひと言で言い表わすのは難しい

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事