【湘南】永木亮太のラストプレーに見えた“湘南スタイル”の可能性と課題

2015年04月13日 塚越 始(サッカーダイジェスト)

「本当は(DFがいたので)ボールを当ててCKを取ろうとしたんです」

FC東京の米本からボールを奪い取り、羽生(22番)のチャージもかわして、左サイドをえぐったが、利き足とは逆の左足で上げたクロスは力なくゴールラインを割った。 写真:田中研治

 ロスタイムも残りわずかな90+4分、1点を追う湘南が自陣でFC東京のCKからボールを奪うと、最後の力を振り絞って意地の波状攻撃を仕掛ける。

【J1 PHOTOハイライト】1stステージ・5節
 
【J1採点&寸評】1stステージ・5節 全9試合の評価をチェック!

 永木亮太が身体を張って、相手選手とのヘディングで競り勝つ。拾ったボールを高山薫、三竿雄斗、再び高山とパス&ランで加速させながらつなぐ。高山からパスを受けた大竹洋平のドリブル突破は一度カットされたが、再びボールを奪い返した永木が、チャージを振り切って左サイドをえぐりゴールライン際まで持ち込む。チャンス到来、のはずだった。
 
 しかし、フリーになった永木の左足から放ったクロスは、力なくゴールラインを割ってしまう。スタジアムを埋めた満員の観客の高まった歓声が大きなため息に変わり、そして権田がゴールキックを蹴り上げた瞬間、廣瀬格主審の「湘南敗戦」を告げる笛が鳴り響いた。
 
「ああいったところですよね。チームとしても、個人としても、紙一重なんだけれど、最後のところのプレーの精度を上げないといけませんね」
 
 ボランチとしてフル出場した永木は、そう言って唇を噛み締めた。
 
「本当は(DFがいたので)ボールを当ててCKを取ろうとしたんです。できるだけ可能性の高いプレーを選択することが大切なので。ただ……、今思えば思い切ってクロスにいっても、良かったかもしれないと思います」
 
 FC東京のDFがしっかり帰陣して守っているので、単純にクロスを上げるだけではボールは簡単に撥ね返されるに違いない。しかも、利き足とは逆の左足で蹴らなければいけない。となれば、CKを得てラストプレーに賭けるほうが、ゴールを奪える可能性は高い――永木は瞬間的にそう判断した。
 
 だが、次々に選手が攻撃に顔を出す「湘南スタイル」で攻勢に立っていたことや、アンドレ・バイアや遠藤航といった身体能力の高い選手が前線で待ち構えていたことなどを考慮すれば、勢いに乗ったままクロスを選択しても良かったかもしれない、というのだ。
 
 多くの湘南サポーターは、永木からズバッと放たれたクロスに、中央で構えていたA・バイアや遠藤がヘディングで合わせて押し込む、または、DFにクリアされたボールを誰かが拾ってねじ込む、という「絵」を思い描いていたに違いない(記者席にいた自分もそうだった)。
 
 

次ページホームでは流れからの得点なし。次節G大阪戦、引き立て役から主役になれ!

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事