新天地については「ウーデゴーを見本にすべき」と指南
日本代表の監督候補に挙がったこともあるマンサーノ氏は、久保の技術だけでなくメンタルも高く評価する。(C)Getty Images
2019-2020シーズンに衝撃のラ・リーガデビューを果たした久保建英。所属するマジョルカは2部降格の憂き目を見たが、久保自身は現地でも高く評価されている。
かつてマジョルカやアトレティコ・マドリーなどの監督を歴任し、バジャドリーの監督時代には元日本代表FWの城彰二を指導したグレゴリオ・マンサーノ氏は、久保のデビューシーズンをどう見たのか。
現在発売中の「ワールドサッカーダイジェスト」で、ラ・リーガのシーズンベストプレーヤーを選出する座談会に参加した同監督に、"番外編"として久保についての意見を聞いた。
かつてマジョルカやアトレティコ・マドリーなどの監督を歴任し、バジャドリーの監督時代には元日本代表FWの城彰二を指導したグレゴリオ・マンサーノ氏は、久保のデビューシーズンをどう見たのか。
現在発売中の「ワールドサッカーダイジェスト」で、ラ・リーガのシーズンベストプレーヤーを選出する座談会に参加した同監督に、"番外編"として久保についての意見を聞いた。
「圧倒的なボールスキルを持っていて、とにかくドリブルが上手い。そして、まだ若いが華のあるプレーをする選手だね」
そう切り出したマンサーノ氏は、加えて久保の持つその強靭なメンタリティーも高く評価する。
「今シーズンのマジョルカのように、つねに降格の恐怖に怯えながら戦わなければいけないチームでは、選手は伸び伸びとプレーできないものだ。開始1分から、焦燥感に駆られながらプレーしなければならないからね。そして、そういうチームの若手に起きうる状況は次のふたつ。下を向くか、上を向くかだ。あの子(久保)は、その状況でも決して落ち込まず、下を向かなかった。とてもポジティブなメンタリティーを持っている証拠だよ」
また、さらなる成長を遂げるためには、環境を変えるべきだとも言う。具体的なクラブ名は挙げなかったが、「リーグ内で高い競争力を持つチームが理想」だと言う。
「まずは残留に苦しむことのないチームに入り、自分の居場所を確保し、そこで1シーズンをフルに戦うことが大切だろう。見本にすべきは、久保同様、マドリーが保有権を持っているマルティン・ウーデゴー(レアル・ソシエダMF)。今シーズンの彼のように、久保には大きく羽ばたいて欲しいものだね」
複数の有力クラブが移籍先候補に挙がるが、久保はどのクラブを新天地に選ぶのか。マンサーノ氏もその動向に注目している。
取材●山本美智子
構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
そう切り出したマンサーノ氏は、加えて久保の持つその強靭なメンタリティーも高く評価する。
「今シーズンのマジョルカのように、つねに降格の恐怖に怯えながら戦わなければいけないチームでは、選手は伸び伸びとプレーできないものだ。開始1分から、焦燥感に駆られながらプレーしなければならないからね。そして、そういうチームの若手に起きうる状況は次のふたつ。下を向くか、上を向くかだ。あの子(久保)は、その状況でも決して落ち込まず、下を向かなかった。とてもポジティブなメンタリティーを持っている証拠だよ」
また、さらなる成長を遂げるためには、環境を変えるべきだとも言う。具体的なクラブ名は挙げなかったが、「リーグ内で高い競争力を持つチームが理想」だと言う。
「まずは残留に苦しむことのないチームに入り、自分の居場所を確保し、そこで1シーズンをフルに戦うことが大切だろう。見本にすべきは、久保同様、マドリーが保有権を持っているマルティン・ウーデゴー(レアル・ソシエダMF)。今シーズンの彼のように、久保には大きく羽ばたいて欲しいものだね」
複数の有力クラブが移籍先候補に挙がるが、久保はどのクラブを新天地に選ぶのか。マンサーノ氏もその動向に注目している。
取材●山本美智子
構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部