【昇格プレーオフドキュメント】大分を牽引した「滝川二高ライン」――回想2012年

2014年11月29日 週刊サッカーダイジェスト編集部

2節では互いのアシストでアベックゴールを。

写真左から林、森島、木島の滝川二高トリオが大分の昇格に大きく貢献した。 (C) SOCCER DIGEST (C) Getty Images

 J1昇格プレーオフが11月30日に幕を開ける。J2の3位から6位までの4チームがトーナメントで争う現在のフォーマットになって今年で3年目。J1昇格へ残る1枚の切符を巡る激闘は、12年は大分が、13年は徳島が制し、歓喜に酔いしれた。
 
 熾烈を極め、ドラマに満ちたこのラストバトルを『週刊サッカーダイジェスト』のアーカイブから振り返る当企画。
 
 リーグ戦6位からプレーオフを勝ち上がって昇格を果たした12年の大分。その原動力となったのは、林、森島、木島の滝川二高のトリオだった――。
 
※週刊サッカーダイジェスト2012年12月4日発売号より
 
――◆――◆――
 
 73分、疲れの出てきた木島に代え、林を投入。システムを阪田の1バックとする1-1-3-5への変更を考えていた田坂監督は「このシステムにする前にタケ(林)に時間を与えたかった」と、いつも出場時間の短い林には試運転が必要だと考えた。
 
「なにかやりそうな雰囲気があった。対千葉で、それに大舞台で力を発揮するタイプなので」という直感も働いた。林は昨季、千葉からゼロ円提示を受けていた(その後タイリーグに移籍)。そして13分後、森島のパスを受けた林は、J1昇格への架け橋となるループシュートを決めたのだ。
 
 林、木島、森島、そしてGK清水は、滝川二高の出身である。特にプレーオフの2試合では、いずれもFWである3人の「滝川二高ライン」が昇格への原動力になった。「(滝川二高出身なのは)偶然ですよ」と田坂監督は笑うが、そこにはなにかしら運命めいたものが感じられる。
 
 林と木島は、開幕前のチーム編成の段階から獲得候補に挙がっていた。柳田伸明強化育成部長は「昨季足りない部分を補うため、最終ラインの背後を取れて、守備もできるアグレッシブな選手を獲りたかった」と明かす。
 
 木島は清水にいた3年間で結果を残せず、昨年のトライアウトでも本来のプレーを発揮できなかった。しかし清水時代にコーチをしていた田坂監督が木島の能力を買って、獲得に至った。滝川二高では森島のひとつ先輩で、2年間一緒にプレーしており、加入当初からコンビネーションは抜群だった。2節では互いのアシストでアベックゴールも決めた。
 
 林にもシーズン前にオファーを出したが、タイのテロ・サーサナと先に契約を結ばれてしまった。しかし林が夏場にクラブの給料未払いなどの理由で日本に戻ることを知り、「ウチは得点力不足に悩んでいて、前線の選手を獲りにいこうと話していたので、改めて手を挙げた」(柳田部長)。
 
 臨機応変にプレーを変えられる「サッカーIQ」の高い林は、田坂監督好みでもあった。すぐにチーム戦術を理解し、それまで木島が務めていたジョーカー役を担った。

次ページ先輩・林のひと言で肩の力が抜け――。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事