【松木安太郎】久保建英や永井謙佑をどう生かすのか?ミャンマー戦はオプション作りも焦点のひとつだ

2019年09月09日 松木安太郎

試合が膠着してきた時に選手交代でリズムを変えるような一手を模索したい

FC東京では共にチームメイトだった久保建英(左)と永井謙佑(右)。Jリーグと同様にホットラインを代表でも築けるか。(C)SOCCER DIGEST

 この前のパラグアイ戦の前半は、相手のコンディションが整っていないこともあり、早い時間帯で点が取れた。2点ともダイレクトプレーが入った良い崩しだったね。

 1点目は中島翔哉がワンタッチでボールを離したのが効いて、最終的にクロスを上げた長友佑都が完全にフリーになった。難しいクロスに合わせた大迫勇也の技術も素晴らしかった。
 
 2点目も中島が右サイドのスペースをしっかり見て展開し、クロスを上げた酒井宏樹と中央で合わせた南野拓実がノーマークになる局面を作り出していた。今まで出場してきた、いわゆる"スタメン組"は合格点を与えられるパフォーマンスを披露したよね。
 
 とりわけ、今までドリブル突破に偏る傾向にあった中島が、このパラグアイ戦ではピッチを広く見ている印象があった。彼自身の成長も感じたよ。
 
 ちょっと残念だったのは、メンバーを変えた後に試合が動かなかったことだ。決して悪かったわけではないけど、ゴールという結果が欲しかった。
 
 これから戦うワールドカップ2次予選の相手を考えると、ちょっとのミスではやられないというか、負ける心配はそんなにない。

 とはいえ、さらに先の最終予選やワールドカップ本大会を見据えて強化を進めるなら、攻撃のオプション作りは不可欠だ。その意味で、パラグアイ戦の後半には、課題が残ったんじゃないかな。
 
 久保建英を投入した後は、どうも久保にボールが集まりすぎていた気がする。彼自身は多くのシュートを打っていたし、積極的なプレーを連発していた。その点に関しては問題ないけど、チームとして他の選手を活かせていたかと言えば、そうではなかったよね。
 
 例えば、永井謙佑だ。誰が見たって分かる彼の武器=スピードをチームとしてどう生かすのか。その辺りは見ていて不透明だったよ。ポストワークに優れた大迫に代えてスピードのある永井を投入したら、当然チームとしての攻撃パターンも変わるはずだけど、永井の特長を引き出すようなパスはあまり出ていなかったよね。

 もちろん、時間をかけて構築してきた"スタメン組"の連携が進んでいるのは喜ばしいことだけど、試合が膠着してきた時に選手交代でリズムを変えるような一手が打てないと、強豪相手には厳しくなるだろう。

次ページ難しい初戦。前半で試合を決めて、後半他の選手を試せれば理想的だ

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事