「鹿島のDNAが発揮されるのはこれから」鈴木強化部長に訊いた現状と今後の展望

2019年07月27日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

「正直、アップアップだね(笑)」

クラブ創設から尽力してきた鈴木強化部長。この男なくして、今の“常勝軍団”としての姿はあり得なかった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 昨季に悲願のACL優勝で節目となる「20冠」を達成。そしてレジェンド小笠原満男がスパイクを脱ぎ、鹿島アントラーズは今季、新たなサイクルに突入した。
 
 新時代の幕開けとなるシーズンの戦いぶりは? 次なるタイトルの可能性は? クラブ創設から多大なる貢献を示し、国内随一の常勝軍団の礎を築き、"鹿島らしさ"を守り続けている鈴木満常務取締役強化部長に訊いた。
 
――新時代の幕開けとなる今季のここまでの戦いぶりをどう見ていますか?
 
 正直、アップアップだね(笑)。過渡期とも言える今シーズン、前半戦はのらりくらりじゃないけど、それなりの成績は収められた。とはいえ、怪我人の多さや、何人かの選手が抜けることもあり、現場とはこれまで以上に、いろいろとすり合わせをしていかなければならない。クラブとしてのベースはあるけど、そこからアップデートするところまでは、なかなか行けていないのが実情だ。
 
 今は我慢の時とも言える。それでも、選手の育成を含めた"鹿島らしさ"を持続させ、結果も求めていく。その両立は簡単ではないし、どちらに比重を置くかは、時代の流れやチーム状況に応じてバランスを考えていかなくてはならない。
 
 負けてもいい、なんてことは絶対にない。しかし、選手の成長率を重視する時もある。そこをないがしろにすれば、将来的に勝てる戦力にならない。ある程度、選手が揃っていて、勝ち続けて、そのチームを"出がらし"になるまで引っ張っていると、すぐに成績は下がる。どんと落ちる。そうならないように、どこかで我慢して次を準備しておくことが長期的な安定につながる。
 
 この作業はこれまでずっと続けてきたことでもあるし、その継続性が、「鹿島アントラーズ」というブランドを高めて、確固たるものにしてきたことにもつながっていると思う。例えば、個の力が10しかないとしても、鹿島のユニホームを着れば、15ぐらいの力を引き出せる。良いか悪いかは別として、鹿島という名前で勝てる試合もある。
 
 それは、これまで勝ち続けてきた歴史があるから。そういうチームにしてきたつもりだし、選手たちにも、自分はアントラーズの選手だというプライドもある。みんな負けたくない、勝ちたいという欲が強い。そんな彼らが結集すれば、自ずと勝ちは拾える。

【鹿島2-1鳥栖PHOTO】主力が移籍も問題なし!若手も台頭し勝利した鹿島が3連勝!

次ページ「今年もタイトルを獲るつもりだし、獲れると確信している」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事