開幕3試合で僅か1得点のC大阪…新監督による改革を清武、柿谷はどう捉えているのか?

2019年03月12日 サッカーダイジェストWeb編集部

1得点はセットプレーによるもの。得点力不足は明白だ。

新キャプテンの清武は、「監督とイバンがバリエーションを多く持っていて、自分たちにたくさんアイデアをくれている感じ」と話した。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

 セレッソ大阪にとっては「我慢の春」を印象づける一戦となってしまった。

 ホームにサンフレッチェ広島を迎え、今季から指揮を執るロティーナ監督のもとで継続して3バック布陣を形成。前節の名古屋グランパス戦からはメンバーとポジションを入れ替え、右CBに片山瑛一、ボランチに新加入のレアンドロ・デサバト、右ウイングバックに松田陸、シャドーにはボランチを主戦場とするソウザを配置した。1トップには柿谷曜一朗。現時点でのベストと思われるメンバーが並んだが、思うような攻撃の形を作ることができない。結果的には、キム・ジンヒョンとマテイ・ヨニッチの連係ミスから奪われたゴールが決勝点となり、0-1でタイムアップ。2連敗を喫した。
 
「前半はボールを持っているだけで深さがまったくなかった。後半は選手を代え、システムを変え、相手のエリアに何度も入ったが、そこでゴールを奪えずに負けてしまった」
 

 試合後のロティーナ監督はそう振り返った。確かに後半は広島のペナルティエリア内に入る回数は増えた。だが、これは広島が守備への意識を強めたことに対し、C大阪が途中出場した都倉の高さを生かそうとしたことや、ボランチの位置に下がった清武弘嗣が自由にボールを持てるようになったから。決定機は皆無に等しかった。開幕からの3試合で総得点はわずか「1」。その1得点もセットプレーによるもので、得点力不足が課題となっていることは明白だ。
 
 ユン・ジョンファン前監督に縦への速い攻撃を求められていた昨季から一転、スペイン人のロティーナ監督はポゼッションスタイルを明確に打ち出している。主に守備面をロティーナ監督、攻撃面をイバン・コーチが担当し、始動からポジショニングを重視した戦術を植え付けてきた。開幕前、今季の主将に就任した清武は「監督とイバンが持っている戦術に自分たちが入っている。監督とイバンがバリエーションを多く持っていて、自分たちにたくさんアイデアをくれている感じ」と話していた。
 

次ページ試合の局面に応じた個々の臨機応変な発想も必要だ。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事