【釜本邦茂】日本代表で久しぶりに見たピンポイントのヘディング弾。スタメン大幅変更のなか可能性を感じさせたのは?

2019年01月18日 サッカーダイジェストWeb編集部

室屋のゴールへ向かっていく貪欲な姿勢と精度の高いクロスが呼び込んだ同点弾

ウズベキスタン戦で逆転勝利を飾った日本。果たしてサウジ戦のスタメンはどうなるのか? 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

 アジアカップのグループリーグ第3戦のウズベキスタン戦は、日本が2対1で逆転勝利を収めた。これで、日本はグループ首位通過で決勝トーナメント進出を決めたわけだ。

 試合の流れとしては前回のオマーン戦と似たような展開だった。ボールを支配するのが日本で、相手は奪ってからのカウンターに活路を見出してくる。先制点を奪われたシーンはまさしくそうした流れからやられてしまった。

 日本は両サイドからの攻撃を中心に、敵陣深くまで攻め込んでいくものの肝心のフィニッシュの精度が良くない。とくにこれまでの2試合もそうだったように、クロスが中央の選手にきちっと合うようなシーンが本当に少ない。それだけに、前半終了間際の室屋からのクロスに武藤が合わせた同点のヘディングシュートは、久しぶりにピンポイントでクロスが合ったきれいなゴールを見た気がするよ。
 
 もちろん受け手側にも問題はあるだろうけれど、ああいうシーンを見せられると、やっぱり出し手のクロス、ラストパスの精度がゴールの確率をより高めるものだと感じるね。日本はここまでがっちりゴール前を固められる試合が多かったから、単純にクロスを入れて高さ勝負をしてもゴールにつながる可能性はあまり感じられなかった。ただし、ウズベキスタン戦の室屋のように、貪欲に仕掛けてえぐっていければディフェンスラインにズレを生じさせることができる。武藤の同点ゴールは、室屋のゴールへ向かっていく貪欲な姿勢と精度の高いクロスによって生まれたようなものだ。

 ウズベキスタン戦は、先発メンバーの顔ぶれが大きく変わった。もちろん練習で合わせてきたとはいえ、前の試合からの3日間で完璧な連係を作り上げるのは難しい。だから余計に選手個々の技術の確かさというのが求められた試合になったと思うけど、そういう点で言えば日本は後半のほうがより力を発揮できていたかもしれない。室屋や伊東の突破力、武藤のキープ力の高さ、あるいは逆転弾を決めた塩谷の正確で強烈なミドルシュートなどは今後の大きな武器となりそうな予感があったね。
 

次ページサウジ戦は何度も好機は訪れない。ラストの部分をしっかりと締めくくることが鍵になる

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事