【日本代表】“ハリルの呪縛”から解放されなければ、この先もゴールは遠のくばかりだ

2018年05月31日 広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

吉田の前方にはスペースが。だがパスは出てこない

ガーナ相手に0-2の完敗。「大崩れはしていないけど、失点してしまう」(吉田)悪癖を解消したいが、ノーゴールに終わった攻撃も修正が必要だ。(C)SOCCER DIGEST

[キリンチャレンジカップ2018]日本 0-2 ガーナ/5月30日/日産スタジアム
 
 0-2で完封負けしたガーナ戦を振り返り、吉田麻也は「恥ずべき試合」と唇を噛んだ。
 
 FKとPKで2失点。流れの中から崩されなかったとはいえ、「大崩れはしていないけど、失点してしまうのが続いている。結局、そこなんですよ」と危機感を募らせる。
 
 不安定な守備を思い悩む一方、この日はノーゴールに終わった攻撃についても、修正あるいは改善すべき点があると考えているようだ。
 
 前半のある時間帯で、2ボランチの山口蛍や大島僚太が絡みながら、左サイドから崩そうとするシーンがあった。なかなか局面を前に動かせなかったが、その間、逆サイドにいた右ストッパーの吉田が後方からすっと前に出る。フリーの状態で、吉田の前方にはスペースがあった。だが、パスは出てこなかった。
 
「ボランチの判断なので。同サイドで崩せると思えば、そこで行ってもらえればいい」
 
 吉田はあくまでもチームメイトの判断は尊重する。ただ、「そういう選択肢もあるよっていうのは理解してほしいなと思ったので。それは話しましたけど」とコミュニケーションは取ったという。
 
"そういう選択肢"とは、前に出た自分へパスを出せ、という意味ではない。攻撃を仕掛ける際、複数の引き出しを用意しておくことの重要性を説いているのだ。
 
「同サイドでしつこく崩すのは悪くない」と吉田は強調する。では、それがうまくいかなかったりした時はどうすればいいのか。吉田が「そこはもうちょっと話していきたい」のは、次のようなことだ。
 
「特に前半は相手もまだ体力が残っているし、だから相手を走らせて、ちょっとずつジャブを打って、後半に仕留める、という考え方もできるので」
 
 相手を走らせる、動かす、一方のサイドに引き寄せるような、揺さぶりをかける横パスの意識。コロンビア、セネガル、ポーランドと、格上と戦うワールドカップ本番では限られたものになるかもしれないが、ボールを握れる時間帯があれば、それを有効活用するための策も必要だということだろう。
 
 この点に、"新体制"の変化が見て取れる。

【PHOTO】日本×ガーナ戦の美女サポーターたち

【キリンカップPHOTO】日本0-2ガーナ|西野ジャパン初陣を勝利で飾れず。FK&PKで痛恨の2失点…

次ページ新たなチャレンジやトライに伴う“ひずみ”もあった

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事