【小宮良之の日本サッカー兵法書】ハリルは「本田圭佑をベンチに置ける」利点を最大限に活かすべき!

2017年08月29日 小宮良之

前回の豪州戦、サウジ戦でキーマンだったのは…

現状がどうであれ、実績ある切り札が途中から出てくるのは、相手にとって大きな脅威となる。98年フランスW杯では、三浦知良がベンチにいれば状況は変わったと考える者は少なくなく、実際に対戦相手は彼の選外で心理的な負担が減ったと認めている。 (C) Getty Imaegs

 8月31日、「ハリルジャパン」はロシア・ワールドカップのアジア最終予選の大一番、オーストラリア戦に臨む。

「勝てばW杯本大会出場」
 
 大事な切符が懸かった、乾坤一擲(けんこんいってき)の試合になるだろう。
 
 相手の力を考えれば、引き分けでも悪い結果ではないが、それだと予選突破に向けて黄信号が灯ってしまう。最終戦はアウェーでのサウジアラビア戦である……。もしオーストラリアに負けた場合は、プレーオフの準備もせざるを得なくなるだろう。
 
 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は2015年3月の初陣(チュニジア戦)以来、わずかずつだが、その戦いのかたちを作りつつある。
 
 2016年10月、オーストラリア戦の前半は戦術的にはほぼパーフェクト。ハイプレスとリトリートを混ぜ合わせたディフェンスは堅牢で、カウンターは鋭利だった。完全に、オーストラリアを凌駕していた。
 
 同年11月のサウジ戦も、前半はスロースターターだったが、後半には力の差を見せ付けている。ポゼッションを高めることで、守備と攻撃の安定を高めた。
 
 この2試合が「ハリルジャパンの期待値」に置き換えられるだろう。
 
 これらの試合で戦術的キーマンだったのは、本田圭佑(パチューカ)だ。
 
 彼はオーストラリア戦では、トップとして先発している。慣れないポジションだったにもかかわらず、プレスのタイミングや強度、リトリートでの守備のフタとして、大きく貢献した。
 
 攻撃では、カウンターの預け役として模範的な角度と強さでポストに入り、スイッチを入れている。再びゴール前に入っての決定的シーンを外した点は、画竜点睛(がりょうてんせい)を欠いたと言えるが、タクティクスを運用する軸になっていた。
 
 サウジ戦、本田は後半からの交代出場になったが、ポゼッション力を高めることで攻守を安定させ、繋ぐところでの厚みを加えている。
 
 決勝点になったシーンでは、左サイドに自らボールを動かしてタメを作りながら長友佑都の攻撃参加を促し、見事に決勝点をアシスト。ボールを持った時のアイデア、果断さ、工夫は傑出していた。

次ページ手ひどくやられた経験は簡単には拭い去れない

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事