定期的に現われる”悪い時の香川”。相性が良いのは本田よりも…

2016年09月07日 清水英斗

“やめて、やめて、結局リズムが詰まってしまう”。タイ戦の香川は悪い時の典型的な様子があった。

プレーの思い切りを欠いた香川。度々、訪れたシュートチャンスもものにできなかった。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

 9月6日のワールドカップ最終予選・タイ戦では、上手くいかない時の香川真司に見られる典型的な"様子"があった。
 
"やめて、やめて、結局リズムが詰まってしまう"

【W杯最終予選PHOTO】タイ 0-2 日本|原口、浅野のゴールで初白星!

 特に前半、原口元気や酒井高徳らがスペースへの動き出しを見せた時、通らないと感じたのか、香川はパスを出すのをやめて、別の選択肢を探すシーンが目立った。やめて、やめて、次の選択肢を探すうちに行き詰まる。ハリルホジッチ、ベンチで激昂。
 
 プレーをやめることができるのは、巧い選手だからこそ。失敗しそうだと察するから、途中でプレーを変えられる。ところが下手な選手は、最初の判断ありき。エイヤッとやり切って、豪快にミスをする。
 
 判断の柔軟性と、プレーの思い切りは紙一重なところはあるが、香川はうまく消化できず、落とし穴にはまりやすい。調子が悪い時は、いつもそうだ。
 
 ドルトムントで、日本代表で、というよりも、こうした香川は定期的に現れる。
 
 本田圭佑にその傾向はないが、これは球際のキープ力も関係している。本田は自分の時間を自由に作る能力があるが、寄せられると苦しくなる香川は、それができない。調子が良い時はスパッとかわすが、プレッシャーの大きい試合では、相手に追い詰められながらバックパスに逃げるなど、状況を悪化させる選択肢に陥りがちだ。
 
 また、香川がプレーをやめて別の選択肢を探した時、そこに味方が動いていないことも攻撃が詰まる要因だ。ワールドカップ最終予選では、守備陣はリスクマネージメントを強めざるを得ない。相手FWやMFの裏を取り、香川に対してパスコースを作れば攻撃はつながりやすいが、パスが失敗すれば、その相手FWらに置き去りにされる危険がある。
 
 特にアウェーでは、香川は攻撃をやり切る意識を強めたほうがいい。直前に降ったスコールの影響もあり、ピッチコンディション、審判への不安など、味方がリスクを負わないようにプレーしていることを感じつつ。後半はその点が改善された。

次ページ今のハリルジャパンは、理想から程遠い。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事