【リオ五輪】興梠がチームメイトに"平常心"と"球際の厳しさ"を要求。「五分の競り合いが、全部向こうのボールになってしまう」

2016年08月05日 サッカーダイジェストWeb編集部

焦りがミスを呼び、ミスが焦りを加速させる悪循環。その負の連鎖が、ビルドアップのリズムも狂わせた。

1トップで起用された興梠は、「ワンタッチで崩していくようなイメージは持っていたんですけど、なかなか自分のところにボールが入って来るタイミングがなかった」と振り返った。写真:JMPA/小倉直樹

[リオ五輪グループリーグ第1戦]日本4-5ナイジェリア/現地8月4日/アレーナ・アマゾーニア
 
 グループリーグ突破、その先のメダル獲得を見据えるうえで、「もっとも重要」(手倉森監督)と位置付けていた初戦のナイジェリア戦。手倉森ジャパンは、まさかの5失点を喫し、一敗地に塗れた。

【リオ五輪・ナイジェリア戦PHOTO】まさかの5失点…守備が崩壊し、大事な初戦を落とす

 開始早々の6分に先制点を与えたものの、直後の9分に興梠のPKで同点に持ち込み、11分に2失点目を喫した直後にも、南野のゴールで試合を振り出しに戻した。
 
 しかし、その後も守備陣がイージーミスを繰り返し、一時は3点をリードされる厳しい展開。なんとか終盤に2点を返して4-5に持ち込んだが、あと一歩が及ばなかった。
 
 本来、堅守が持ち味のはずだった手倉森ジャパンが、なぜこれほどまでに失点をくらったのか。その理由を、興梠は以下のように振り返った。
 
「失点が早かった。攻撃陣は失点してからも追いつこうと思って追いついたけど、また失点してしまってという展開だった。全体的にバタバタしていたのかなと。もう少し後ろが余裕を持って回してくれたら、もうちょっと落ち着いてサッカーができたと思う。奪った後の1本目のパスでミスしたり、そういうところもあった」
 
 国際大会の緊張感に、選手たちが浮き足立っていたのだろう。先制点を奪われた焦りがミスを呼び、ミスが焦りを加速させる悪循環。その負の連鎖が、守備だけでなく、ビルドアップのリズムをも狂わせたというのだ。
 
「もちろん、相手の寄せの速さはあると思うけど、それをかわす技術はあると思うし、こういう国際大会は平常心でいることが大切だと思う。そういう意味で何人かは緊張していたみたいですが、もうちょっと平常心でできたらもっと良いサッカーができたと思います」
 
「平常心」を奪われた選手たちは競り合いでも後手を踏み、まったくボールを保持できなかった。「僕はまったく緊張していなかった」という興梠は、「もうちょっと自分のところに入ってきたら、(南野)拓実と(中島)翔哉でワンタッチで崩していくようなイメージは持っていたんですけど、なかなか自分のところにボールが入って来るタイミングがなかった」と苦虫を噛み潰した。

 そして、このオーバーエイジは次の試合に向けて、チームメイトたちに要求を突きつけたのだ。

次ページ手倉森ジャパンは、興梠の言う「平常心」と「球際の厳しさ」を取り戻せるのか。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事