「ボックス内にどれだけでボールを多く送れるか」
就任会見に登壇した三浦監督。J1残留に向けた計画の一端を明かした。(C)SOCCER DIGEST
J1残留へ向け、降格圏に沈む横浜FCは監督交代を機に上昇に転じられるか。7月24日、三浦文丈新監督の就任会見が開かれ、厳しい状況からの巻き返しに向けた再建策の一端が語られた。
会見では記者から、具体的な勝点獲得プランについて質問が飛んだ。これに対し、三浦監督は「戦術的なことをあんまり言うと、今これだけメディアが発達してるなかで、こういうところを目ざしてるなという風に思われるのは、少し嫌なんですけども」と、手の内を明かすことに慎重な姿勢を見せつつも、「本当に触りのところだけ...」とプランの一部について口を開いた。
新指揮官が強調したのは、得点の確率を上げるためのロジカルなアプローチだ。「ゴールが生まれる一番確率が高い場所はペナリティエリア、ボックスの中なんです。そこで80パーセントが生まれています。そこにどれだけでボールを多く送れるか。(パスを)送って得点が生まれなかったら、2回、3回と分母自体を増やさなければいけない。どれだけそこのボックスの中にボールを入れられるかに今、取り組んでいます」と説明した。
会見では記者から、具体的な勝点獲得プランについて質問が飛んだ。これに対し、三浦監督は「戦術的なことをあんまり言うと、今これだけメディアが発達してるなかで、こういうところを目ざしてるなという風に思われるのは、少し嫌なんですけども」と、手の内を明かすことに慎重な姿勢を見せつつも、「本当に触りのところだけ...」とプランの一部について口を開いた。
新指揮官が強調したのは、得点の確率を上げるためのロジカルなアプローチだ。「ゴールが生まれる一番確率が高い場所はペナリティエリア、ボックスの中なんです。そこで80パーセントが生まれています。そこにどれだけでボールを多く送れるか。(パスを)送って得点が生まれなかったら、2回、3回と分母自体を増やさなければいけない。どれだけそこのボックスの中にボールを入れられるかに今、取り組んでいます」と説明した。
さらに、ボックスの中に持ち込むまでの過程にも言及。「では、ボールをボックスの手前まで、どうやって持ってくのか。その手段や、そのもっと手前の自陣のハーフウェーラインぐらいから、どういう風にして、ボックスの手前ぐらいまで持ってくかも含めて、そこを細かく区切りながら。まだ取り組んだばかりですけど、やっている途中です」と明かした。
課題の得点力不足に対し、ゴール確率の高いエリアへの侵入回数を増やすという極めて合理的なアプローチを提示した三浦監督。その緻密なプランが、苦境に喘ぐチームをJ1残留へと導けるか、今後の采配が注目される。
取材・文●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)
【画像】ニッパツを輝く笑顔で彩った横浜FCスタジアムMC堀口真帆さんを特集!
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
課題の得点力不足に対し、ゴール確率の高いエリアへの侵入回数を増やすという極めて合理的なアプローチを提示した三浦監督。その緻密なプランが、苦境に喘ぐチームをJ1残留へと導けるか、今後の采配が注目される。
取材・文●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)
【画像】ニッパツを輝く笑顔で彩った横浜FCスタジアムMC堀口真帆さんを特集!
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる