守備職人・今野が指摘した浦和の欠点。「いつも、こんな感じ。バランスはいいが…」

2016年06月17日 塚越 始(サッカーダイジェスト)

シャドーをマークし、柏木の動きを睨みパスを封じる。G大阪の屈強ボランチが同時にこなした複数のタスク。

「球際では絶対に負けない」とプライドを持つ今野。浦和戦では中央のゾーンで“君臨”し、ほとんど相手にチャンスを作らせなかった。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

[J1・1stステージ15節]G大阪1-0浦和
6月15日/市立吹田スタジアム
 

「勝ちにこだわった点では、評価できる結果。でも貪欲に、もっと上げていかないといけない」
 
 そう語るG大阪のボランチ今野泰幸は、浦和戦で同時に複数のタスクをこなさなければならなかった。
 
「吹田スタジアムでなかなか勝てていなかったし(それまでリーグ2勝)、浦和という良いチームが、変則的なシステムで臨んでくる。だから、まず守備から入ることを確認し合って臨みました。
 
(ボランチ対決で重視したのは)阿部さんより、やはり柏木陽介。フリーにさせたら必ず決定的なパスを出してくる。だから陽介がボールを持ちそうになったらコースを消すように、みんなでかなり気を遣い合った。全部のパスを消すのはさすがに無理だけど、前を向かれたら、今度はウチのDF陣が高い集中力を発揮していた。だから、守り切れました」
 
 その動きに睨みをきかせて、柏木がボールを持てば、今野がプレスをかけて前を向かせないかパスコースを消す――そのように浦和の司令塔に自由を与えなかった。
 
 加えて、「僕らボランチが常に視野に入れていた」のが浦和の2シャドー(先発は李忠成と石原直樹)だ。彼らへのマークを怠らず、柏木にも目を光らせていたという言い方が正しいかもしれない。
  
 かくして浦和対策は「上手くいった」と、今野は頷く。そして次のように、浦和の"欠点"を指摘した。
 
「本当に今日は、『浦和戦』という内容になった。勝つ時は、いつもこのような感じですね。
 
 ボールを持っている時の浦和は、ポジションの全体のバランスが本当に良いと思う。でも、僕らがボールを奪った時、一旦、それを取り戻そうと全体的にバッと押し寄せてくる。こちらとしては、そこさえくぐり抜けられれば、必ず大きなチャンスが訪れる」

【不死身のアテネ五輪世代】「移籍したら?」佐藤寿人が "159点目"に込めた3つの想い。男泣きの背景とは?
 
 14年のあと1勝でリーグ優勝が決まった32節の埼玉スタジアムでの一戦(浦和0-2G大阪)、昨季のチャンピオンシップ準決勝(浦和1-3G大阪)、天皇杯決勝(G大阪2-1浦和)――浦和は相変わらず、今野の言う"前のめり"になる瞬間を攻略され、ことごとく重要な一戦で失点を重ねてきた。そして、今回もまた同様である。しかも、すべて浦和は先制点を許している。

 ペトロヴィッチ監督も認めていたが「リスク管理が甘くなった」ところを攻略された。
 
 

次ページ「アデミウソンは、動きたい放題だった。ひとつかわせれば、必ず大きなチャンスになった」

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事