【大宮】勝利と敗北を分けた一撃――家長昭博が利き足と逆で放ったシュートの軌道

2016年05月27日 古田土恵介(サッカーダイジェスト)

入れ替わり質問する記者に3度も同じ返答をするほど悔いた。

横谷のワンタッチパスに抜け出して決定機を迎えたが、家長のシュートはゴールポストに弾かれる。本人が「敗戦に直結した」と悔やむ1シーンだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 1点が勝敗を分けた5月8日の11節・浦和戦(0-1)と5月14日の仙台戦(1-0)。絶対的"王様"として好調のチームを牽引する家長昭博は、前者で1本、後者で決勝ゴールを含む2本のシュートを放った。
 
 敗れた"さいたまダービー"の試合後、中心人物をミックスゾーンで呼び止めた。そこで彼が、この試合での1本のシュートに対して、いかに後悔を感じているのかが理解できた。
 
 なにしろ、入れ替わり質問をぶつける記者に対して、都合3回ほど「僕がシュートを決めていたら結果は変わっていたと思う。あそこでゴールできなかったことが敗戦に直結した」と答えたのだ。

 そのシーンは、まだスコアの動いていない23分に訪れた。金澤慎がボールホルダーに身体を寄せたことで生まれたこぼれ球を、CB河本裕之が拾う。センターサークル付近まで運ぶと、右サイドの横谷繁に左足でパス。浦和のDF槙野智章がたまらず距離を詰める。その背後に生まれた広大なスペースに背番号41が走り込むと、横谷からワンタッチでボールが供給された。

 遠藤航のカバーリングが遅い。家長は、チラリと左を見やる。スプリントしている河本が目に入った。だが、躊躇うことなくペナルティエリア内で右足を振り抜くと、思い切り右腕を伸ばした西川周作の脇をボールがすり抜けていく。だが……。ネットを揺さぶった大歓声ではなく、ポストを叩いた音がピッチに響いた。

 江坂任、家長の前線からの守備がハマっていたこと、相手に崩された場面が多くなかったこと、そして浦和の選手たちが「(今季リーグ戦では)今までで一番戦いにくかった」と語ったことを鑑みれば、確かに先制点を奪えていたら「結果は変わっていた」のかもしれない。

 だからこそ、"仲間のスプリントを視界に捉えていた"にもかかわらず、"右足"でゴールを狙ったことを悔いたのだろうか。ただ、一気にスピードを上げてゴール前に侵入していた河本には、少し離れていたが、相手DFがふたりついていた。ラストパスが多少でもズレれば、トラップが多少でも大きくなれば、決定機はふいになっていたかもしれない。

 加えて、家長はこの決戦まで、出場9試合で9本のシュートを打って3ゴールと決定率33%を誇っていた。諸々を踏まえて、そして、勝利に導く者としての自負と覚悟が利き足とは逆のシュートを決断させたのではないか。

 家長が自身に言い聞かせるように何度も悔いたシーンには、そんなエースの意思を感じた。

次ページ少し先に空くはずのスペースを読み取る能力がチャンスを作る。

みんなにシェアする
Twitterで更新情報配信中

関連記事