指導者として心がけているのは――
明治大のGKコーチに携わる榎本。今年で7年目だ。写真:小室功
大学サッカー界の主要タイトルである関東大学リーグ、総理大臣杯、インカレ(全日本大学サッカー選手権)において、ここ9年間でトータル9冠を成し遂げ、今まさに我が世の春を謳歌しているのが明治大だろう。今季の関東大学リーグでも8試合消化時点で6勝2分と、序盤から快調に飛び出し、首位に立っている。
大学サッカー界をけん引する、文字どおりの常勝軍団。そのコーチングスタッフのなか、元Jリーガーの名を見つけことができる。それが、榎本達也GKコーチだ。
「最初に(現役最後の所属チームである)FC東京の普及部コーチの話をいただいて、幼稚園児や小学生を対象にサにッカーを教えていました。(FC東京からの)指導者派遣という形で明治大のGKコーチに携わるようになり、今年で7年目です」
1997年に浦和学院高(埼玉)から横浜マリノス入りした榎本GKコーチは、身長190センチの大型GKとして注目され、アンダー世代の代表チームでも活躍。日本サッカー界に吉報をもたらした99年のワールドユース準優勝メンバーのひとりでもある。
大学サッカー界をけん引する、文字どおりの常勝軍団。そのコーチングスタッフのなか、元Jリーガーの名を見つけことができる。それが、榎本達也GKコーチだ。
「最初に(現役最後の所属チームである)FC東京の普及部コーチの話をいただいて、幼稚園児や小学生を対象にサにッカーを教えていました。(FC東京からの)指導者派遣という形で明治大のGKコーチに携わるようになり、今年で7年目です」
1997年に浦和学院高(埼玉)から横浜マリノス入りした榎本GKコーチは、身長190センチの大型GKとして注目され、アンダー世代の代表チームでも活躍。日本サッカー界に吉報をもたらした99年のワールドユース準優勝メンバーのひとりでもある。
10年間、在籍した横浜ではJ1通算112試合に出場。その後、ヴィッセル神戸、徳島ヴォルティス、栃木SC、FC東京と渡り歩き、16年のシーズンをもって引退し、翌年からセカンドキャリアをスタートさせている。
指導者として常に心がけているのは「チームの目標や方針に、しっかりコミットしていくこと」だ。
「明治大では、プロになるかどうか、その分岐点にいる学生たちを対象に指導しているわけですが、ゴールキーパーとしてのスキルアップはもちろん、様々なトレーニングを通して彼らの成長を手助けできたら、と考えています。
もうひとつは、人間形成の部分ですね。明治大では、そこをすごく重視してますから、サッカー選手としてだけではなく、人としてどう成長していけるか。そこにコミットできるような指導も心がけています。そのためには何より自分自身が日々、学び、視野を広げていかなければいけないと考えています」
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!
指導者として常に心がけているのは「チームの目標や方針に、しっかりコミットしていくこと」だ。
「明治大では、プロになるかどうか、その分岐点にいる学生たちを対象に指導しているわけですが、ゴールキーパーとしてのスキルアップはもちろん、様々なトレーニングを通して彼らの成長を手助けできたら、と考えています。
もうひとつは、人間形成の部分ですね。明治大では、そこをすごく重視してますから、サッカー選手としてだけではなく、人としてどう成長していけるか。そこにコミットできるような指導も心がけています。そのためには何より自分自身が日々、学び、視野を広げていかなければいけないと考えています」
【PHOTO】コンセプトはFIRE(炎)! 日本代表が新ユニホームを発表! 久保建英、長谷川唯ら選手着用ショット!